| 
 | 
	【閲覧注意!】(悪質な予備校)CEL英語ソリューションズ にだまされるな!
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f6489178a820ce033a0ee177237b6ef1
 
 【閲覧注意!】(悪質な予備校)CEL英語ソリューションズに被害にあった方は、至急。ご連絡ください!
 →info@hello.ac
 
 ●本メルマガ(無料)の登録、解除は下記よりお願いします。本メルマガは、転送、拡散大歓迎です!
 http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.html
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ありえへんサービスで、無料独学合格を強力にサポート!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ハロー通訳アカデミー(1977年設立)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 合格者数48年連続全国第1位校!
 合計10,000人以上の合格実績を誇る!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 全国通訳案内士試験受験情報(2025年10月26日)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第2次口述試験まで、あと47日!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2025年度<1次レポート>(61)(英語)のご紹介!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
 ● ●
 (・・)
  (●)   
 
 
 ハロー通訳アカデミーの植山です!
 
 本日、二通目のメルマガにて失礼いたします。
 
 今回は、下記に、2025年度<1次レポート>(61)(英語)をご紹介いたします。
 
 ●2025年度<1次レポート>(61)(英語)
 https://blog.hatena.ne.jp/gu697070/gu6970.hatenablog.com/edit?entry=6802888565299575908
 
 ●2025年度<1次レポート>のまとめ(計56本掲載!)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e9d4a66897c0d5800003d990d538ae21
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 新しい<公式ブログ>のご紹介
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 これまで、ハロー通訳アカデミーの<公式ブログ>は<gooブログ>でしたが、<gooブログ>が、2025年11月18日をもってサービスを終了することになったので、ハローの<公式ブログ>を<Hatena Blog>(はてなブログ)に移転することにいたしました。
 
 ●新しいハローの<公式ブログ>のトップページは下記となりますので、今後ともよろしくお願いいたします!
 https://blog.hatena.ne.jp/gu697070/gu6970.hatenablog.com/
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2025年度<1次レポート>(61)(英語)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者、セミナー生)
 
 ●受験科目(英語、日本地理、日本歴史)
 
 【1】受験の動機
 20代の頃、旅行会社で働いたことで、通約案内士の仕事に興味をもちました。 
 日本の魅力を自分の言葉で伝えたいという思いがありましたが、当時は今の試験とは全く異なり、難易度が高いと感じ、躊躇してしまったため受験することなく時間が過ぎてしまいました。
 10年ほど前にこの試験がマークシート方式に変わったことを知り、かつての思いが蘇ってきました。 
 人生も後半に入り、もう一度挑戦してみようと決めて何度か受験していますが未だに二次試験には進めていません。
 数年前に旅行とは全く異なる業種の社員となったため、仕事に追われて勉強の壁にぶつかり、また諦めようかと心が折れそうになりました。 
 しかし、合格体験記を読み、皆さん仕事や家庭と両立しながら努力されている姿に励まされて今年度も受験を決めました。
 
 【2】第1次筆記試験
 
 (1)外国語(英語)(自己採点:?点)
 過去問を5年分やって、出題傾向と配点、時間配分を考えて、最後の方から問題を解きました。
 しかしながら、絶対に落としてはいけない最後の方の4つの問題中、2問も間違えてしまった為、今回の試験は受かるか微妙なラインだと思います。
 この試験は単なる英語の試験ではなく、日本史や地理についても関わりのある問題が出題されるので、単に英語ができるだけでは受からないと実感しました。
 
 (下記を利用しました)
 ●<第1次筆記試験問題>
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 ●「日本の事象英文説明300選」(本とCD)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
 ●「日本の事象英文説明300選」の音声ファイル
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
 ●第1次筆記試験<合格体験記>(2021年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
 
 (2)<日本地理>(自己採点:90点)
 マラソンセミナーを2周程視聴しました。 特に予想問題の講義は寝るときに何度も聞きました。
 また先生がChatGPTの活用方法についてお話されていたので、参考にさせていただき、過去問で知らなかった事項についてAIに質問したり、確認をしながら勉強してみました。
 今回の試験は、マラソンセミナーと傾向と対策のお陰で高得点を取れたと思います。
 
 (下記を利用しました)
 ●<第1次筆記試験問題>
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 ●<日本地理>の過去問(2024年度)
 http://hello.ac/2024geo.PDF
 ●2025年度受験対策「日本地理の傾向と対策」
 http://www.hello.ac/2025.geo.pdf
 ●(動画)2024年度<日本地理>の出題傾向と対策(ハロー花子)
 https://youtu.be/W84Lo1l7DdU
 ●(動画)2024年度<日本地理>【大問1】の解説(ハロー花子)
 https://youtu.be/FJslZYbZ1gg
 ●<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
 ●<項目別地図帳>
 http://hello.ac/geography/map.pdf
 ●<都道府県別地図帳>
 http://hello.ac/map.prefectures.pdf
 ●第1次筆記試験<合格体験記>(2021年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
 
 (3)<日本歴史>(自己採点:73点)
 歴史は苦手な科目の為、流れをつかむために、まずはマラソンセミナーを何度も視聴しました。
 過去問を過去10年分解いて、傾向と対策を参考にしつつ、出題されそうな事項について詳しく調べました。
 歴史でもAIを活用して、自分の理解度のチェックをしました。
 
 (下記を利用しました)
 ●<第1次筆記試験問題>
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 ●<日本歴史>の過去問(2024年度)
 http://hello.ac/2024his.PDF
 ●2025年度受験対策「日本歴史の傾向と対策」
 http://www.hello.ac/2025.his.pdf
 ●(動画)<1次セミナー>「日本歴史の傾向と対策」(第1講)(植山学院長)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c13401da33863e7ca013ab1d7d7fc342
 ●(動画)「日本歴史の傾向と対策」(ハロー花子)
 https://youtu.be/7FL_OrkOxVk
 ●(動画)2024年度<日本歴史>【大問1】の解説(ハロー花子)
 https://youtu.be/mfaEUPa0yEE
 ●(動画)2024年度<日本歴史>【大問2】の解説(ハロー花子)
 https://youtu.be/oQekQXE2fEA
 ●(資料)2023年度「日本歴史」の出題傾向
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7182a13ce73f3ddcdaaea2315af107a
 ●(資料)2024年度「日本歴史」の出題傾向と対策
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9b03739bc2d6c87bdc443784f9bf37a5
 ●(資料)「日本歴史」2023年度・2024年度の出題傾向比較と2025年度対策
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6270f7df8618f5191d45709455f24f48
 ●(資料)「仁和寺」が「日本歴史」に6回出題される理由
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fb4fcc7bd36fd64e64680ef614d62b64
 ●(資料)「足利義満」が「日本歴史」に6回出題される理由
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3ec450c2f648ee3ce13d3c99bfa3a8b1
 ●(資料)「松尾芭蕉」が「日本歴史」に7回出題される理由
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1cadcf2be0d77f46d9a6b4720b745c32
 ●(資料)「親鸞」が「日本歴史」に7回出題される理由
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6fe6b4d5e8875d4a252bd6976b0e452d
 ●(資料)「法隆寺」が「日本歴史」に6回出題される理由
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/483089b1327020c566267b6f06c5e081
 ●(資料)「宇治平等院(鳳凰堂)」が「日本歴史」に7回出題される理由
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2dbe70e8e549e2d7693ffeb5f6a28d5b
 ●<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
 ●<フラッシュカード デラックス>
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
 ●<日本史の時代の区分と各文化の特徴>
 http://hello.ac/timeline.pdf
 ●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
 ●<特訓1800題>(文字データ)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9
 ●第1次筆記試験<合格体験記>(2021年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
 ●<最終合格体験記>(2019年〜2024年)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f
 
 【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
 全ての教材が役に立つのは間違いないです。 
 特に傾向と対策は、重要なワードにリンクが貼ってあるので、クリックするだけで直ぐに分からない事が解明でき、調べる時間が短縮できてとても有難いです。
 
 【4】第2次試験に向けての<決意表明>
 第2次口述試験に進めるかはまだ判りませんが、ハローの二次試験対策の教材を使わせていただき地道に勉強を重ねます。
 
 【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
 素晴らしい教材を惜しみなく提供してくださる植山先生にはただただ頭が下がるばかりです。 
 そして、無料で提供してくださるだけでなく、その質の高さも素晴らしいです。
 皆さんが仰っている通り、ハローの教材は合格への最短ルートであると確信しています。
 先生への感謝を胸に、必ず合格して良い報告ができるよう、最後まで諦めずに頑張ります。
 有難うございました。
 
 以上
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <サイトマップ>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 <公式ブログ>(goo blog)は、11月18日をもってサービスを終了する予定ですので、重要な動画、資料などは、各自ダウンロードをして保管するようにしてください
 つきましては、約4,500本の投稿記事を整理整頓しましたので、画面左のナビからご覧ください。
 また、特に重要なものは、<サイトマップ>から簡単にアクセスできるようにしましたので、こちらも是非ご利用ください。
 
 <サイトマップ>
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f2f70c4b256f7ca70a99a669420a85bb
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━
 日本最強、最高のメルマガ
 <全国通訳案内士試験受験情報>
 ━━━━━━━━━━━━━━━
 ●全国通訳案内士試験受験者の90%以上が購読しています!
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/45080e28563b127661d8212b2ea7a139
 
 ━━━━━━━━━━━━━
 「日本的事象英文説明300選」
 ━━━━━━━━━━━━━
 全国通訳案内士試験者のバイブル!
 本書なくして、全国通訳案内士試験合格なし!
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567
 
 ━━━━━━━━━━━━━
 第1次筆記試験対策
 ━━━━━━━━━━━━━
 ●<第1次筆記試験対策>重要動画、資料
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/23fa2940c231df75c4a015cc0b7b3692
 
 ●<無料動画学習コーナー>
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
 
 ●第1次筆記試験問題(年度別)(2016年度〜2025年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/c9561b8761592e276bf69c735745924d
 
 ●<第1次筆記試験対策>のまとめ(2023年度〜2025年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a3c81cdb5f17019d38a737635df57f40
 
 ●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
 
 ●<1次レポート>のまとめ(2022年度〜2025年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d33f2864cb8101bdc7ce48c0b3dc04fa
 
 ●第1次筆記試験<合格体験記>のまとめ(2021年度〜2025年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/881c374792327cae005fd5a20067a9ac
 
 ━━━━━━━━━━━━━
 第2次口述試験対策
 ━━━━━━━━━━━━━
 ●第2次口述試験問題(2016年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ad2069abfb2401edc40bae30e0eae38c
 
 ●英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2
 
 ●<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7b55c0a4ea0e2bf34e4f49eee357667
 
 ●「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度〜2024年度)
 https://hello.ac/300sen.shutudai.jiseki.pdf
 
 ●「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
 http://www.hello.ac/teppan128.pdf
 
 ●「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
 
 ●「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
 http://www.hello.ac/teppan128.pdf
 
 ●「日本的事象英文説明300選」の仏語、独語、中国語、西語版
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/979f9ee7369b32f1db5a285bd67de2f2
 
 ●ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606
 
 ●ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa
 
 ●<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c
 
 ●<外国語訳問題>の出題分析
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6
 
 ●第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
 http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf
 
 ●<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
 http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
 
 ●<模擬面接特訓>のまとめ(2021年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/3a7a8fdd62b4574c1b6cb74c8b4b1e8d
 
 ●<2次セミナー>のまとめ(2022年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/2543ac52fd17b59ca6941af832bb4bc3
 
 ●<2次レポート>のまとめ(2018年〜2024年)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/2543ac52fd17b59ca6941af832bb4bc3
 
 ━━━━━━━━━━━━━
 <最終合格体験記>
 ━━━━━━━━━━━━━
 ●<最終合格体験記>のまとめ(2019年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ede631b737709881da9a9e00d2235f78
 
 ━━━━━━━━━━━━━
 <ハローカラー印刷サービス>
 ━━━━━━━━━━━━━
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ebb0fe30d2134dc5ce0c238d02856180
 
 ━━━━━━━━━━━━━
 合格祝賀会(全員無料ご招待!)
 ━━━━━━━━━━━━━
 ●<合格祝賀会>のまとめ(2016年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/70cef391b07956dba6d7ca2eafad3cd0
 
 ●2024年度<合格祝賀会>(ヒルトンホテル)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6aa18559821c5500856f9be061a4af7f
 
 ●2023年度<合格祝賀会>(ヒルトンホテル)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/e45b452cbaddcd4a3466d43e396e8dab
 
 ●2022年度<合格祝賀会>(ヒルトンホテル)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d0cc68b86d70b3a26cc35608c67de61e
 
 ●2016年度<合格祝賀会>ご感想(1)(ハイアットリージェンシー)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3aa1204ddb1a194e0f99e28c2e2ca45e
 
 ●2016年度<合格祝賀会>ご感想(2)(ハイアットリージェンシー)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1a71e024b813d65ddfacd8c12af94912
 
 ━━━━━━━━━━━━━
 特別顧問
 ━━━━━━━━━━━━━
 ●特別顧問
 英国ヴァージングループ会長リチャード・ブランソン氏
 https://www.hello.ac/hello/richard.html
 
 ●元名誉最高顧問
 元英国首相マーガレット・サッチャー氏
 https://www.hello.ac/hello/thatcher1.html
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2025年度<2次セミナー>(動画)のまとめ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 特別講習会<2025年度第2次口述試験合格のコツのコツ>の動画です。(もちろん、無料です!)
 
 下記の資料は、私の49年間の受験指導の集大成ともいうべき資料でして、日本最強、最高の2次試験対策資料です。(と言って自慢する)(笑)
 
 はっきり申し上げます!
 これで、ダメなら、ダメです!
 
 ●2025年度<2次セミナー>資料(全124ページ)(キレイに印刷できます)(無料)(ダウンロード数が2,000回超えました!)
 https://e7.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E597&c_no=1
 
 ●2025年度<2次セミナー>(動画)(1)
 https://youtu.be/qwu7fw10Lxo
 
 ●2025年度<2次セミナー>(動画)(2)
 https://youtu.be/QnlO06SaGsY
 
 ●2025年度<2次セミナー>(動画)(3)
 https://youtu.be/ReRxCOE0l8k
 
 ●2025年度<2次セミナー>(動画)(4)
 https://youtu.be/sLaapV1AqWo
 
 ●ご自分で印刷できない方は、<ハローカラー印刷サービス>をご利用ください。
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/dba9143b8ab32201e44c0323c1af90dc
 
 ●特別講習会<2025年度第2次口述試験合格のコツのコツ>参加者のご感想のまとめ
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/36655cb4649af8c281341ed1d8005789
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第2次口述試験問題(2016年〜2024年)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●第2次口述試験問題(2016年〜2024年)(キレイに印刷できます)(無料)
 http://www.hello.ac/2jimondai.2016.2024.pdf
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 2025年度第2次口述試験受験対策<無料資料、動画、セミナー>
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第2次口述試験問題のまとめ(2016年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ad2069abfb2401edc40bae30e0eae38c
 
 第2次口述試験問題のまとめ(2013年度〜2015年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/caa550f20de83e2dd86839b46fa58f5c
 
 <2次セミナー>のまとめ(2022年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/28642de0306a059277c6c574cf0a0414
 
 <第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7b55c0a4ea0e2bf34e4f49eee357667
 
 英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2
 
 第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
 http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf
 
 <プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
 http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
 
 ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606
 
 <2次レポート>のまとめ(2018年〜2024年)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/2543ac52fd17b59ca6941af832bb4bc3
 
 「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度〜2024年度)
 https://hello.ac/300sen.shutudai.jiseki.pdf
 
 「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
 http://www.hello.ac/teppan128.pdf
 
 「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
 
 「日本的事象英文説明300選」の仏語、独語、中国語、西語版
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/979f9ee7369b32f1db5a285bd67de2f2
 
 <最終合格体験記>のまとめ(2019年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ede631b737709881da9a9e00d2235f78
 
 <模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度〜2024年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8abf4bd80523f084e9c93793988c6cc1
 
 ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa
 
 <外国語訳問題>の後の<質問の類型>
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c
 
 <外国語訳問題>の出題分析
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>
 【動画】【音声ファイル】
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/294759276c43d1f31a7b1a2bc4b19ad0
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第1次筆記試験問題(年度別)(科目別)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 日本で、唯一、ここだけで公開している第1次筆記試験問題です!
 
 ●2025年度
 日本地理
 http://hello.ac/2025geo.pdf
 日本歴史
 http://hello.ac/2025his.pdf
 一般常識
 http://hello.ac/2025gen.PDF
 通訳案内の実務
 http://hello.ac/2025jitumu.PDF
 英語
 http://hello.ac/2025english.PDF
 フランス語
 http://hello.ac/2025french.PDF
 スペイン語
 http://hello.ac/2025spanish.pdf
 ドイツ語
 http://hello.ac/2025german.pdf
 イタリア語
 http://hello.ac/2025italian.PDF
 ポルトガル語
 http://hello.ac/2025portuguese.PDF
 中国語(簡体字)
 http://hello.ac/2025simplifiedchinese.PDF
 中国語(繁体字)
 http://hello.ac/2025originalchinese.PDF
 韓国語
 http://hello.ac/2025korean.pdf
 
 ●第1次筆記試験問題(年度別)(2016年度〜2025年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5c2ba78aba55495165248d4eae13cce
 
 ●第1次筆記試験問題(年度別)(2012年度〜2015年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f7bf04d3a5526184ea1f350e97da2bbc
 
 ●第1次筆記試験問題(年度別)(2015年度以前)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f7bf04d3a5526184ea1f350e97da2bbc
 
 ●第1次筆記試験問題(科目別)(2016年度〜2024年度/2025年度)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 第1次筆記試験、第2次口述試験の必携書!
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「日本的事象英文説明300選」なくして、第2次口述試験合格なし!
 
 ●「日本的事象英文説明300選」のご案内
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567
 
 ●「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)(無料)
 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
 
 ●「日本的事象英文説明300選」出題実績(2006年〜2024年)
 https://hello.ac/300sen.shutudai.jiseki.pdf
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●発行人
 ハロー通訳アカデミー
 学院長 植山源一郎
 ・早稲田大学第一文学部哲学科(ドイツ古典哲学専攻)卒業
 ・ソニー英語学校スクールマネージャー
 ・住友ゴム工業(ダンロップ)株式会社副社長(英国人)の秘書(通訳、翻訳担当)
 ・ハロー通訳アカデミーを創設し(1977年)、現在に至る
 ・全国通訳案内士試験合格者数48年連続全国第1位校!
 ●最高顧問:英国ヴァージングループ会長 リチャード・ブランソン氏
 https://www.hello.ac/hello/richard.html
 ●元英国最高名誉顧問:元英国最高マーガレット・サッチャー氏
 https://www.hello.ac/hello/thatcher1.html
 ●メールアドレス: info@hello.ac
 ●ホームページ: http://www.hello.ac/
 ●公式ブログ: http://blog.goo.ne.jp/gu6970
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |