ハロー通訳アカデミー

2024/09/16 06:40
2024/09/15 12:44
2024/09/15 06:40
2024/09/14 11:21
2024/09/14 06:43
2024/09/13 13:06
2024/09/13 06:59
2024/09/09 06:55
2024/09/08 21:27
2024/09/07 19:30
2024/09/07 07:54
2024/09/05 13:00
2024/09/05 10:13
2024/09/04 22:10
2024/09/04 06:58
2024/09/03 06:56
2024/09/01 14:02
2024/08/31 21:24
2024/08/31 13:18
2024/08/30 11:31

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありえへんサービスで、無料独学合格を強力にサポート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミー(創立1977年)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格者数47年連続全国第1位校!
合計10,000人以上の合格実績を誇る!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国通訳案内士試験受験情報(2024年8月25日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年度<1次レポート>(18)(19)(20)(21)(22)(23)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


● ●
(・・)
(●)   「ハロー通訳アカデミーの植山です!」



お早うございます。

今回は、新たに、2024年度<1次レポート>(18)(19)(20)(21)(22)(23)をご紹介させていただきます。

●2024年度<1次レポート>(1)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/083982ebc94d1033d547b16105ffce60

●2024年度<1次レポート>(2)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ed0dbc1221be0ebc196e9b5100f1dbf9

●2024年度<1次レポート>(3)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8f05c46421e9b1a6e41f530786902945

●2024年度<1次レポート>(4)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/77f9c47c2b4b1e52a3b4eb6a4cede0c4

●2024年度<1次レポート>(5)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b11f50d77fea8413b44c602fe72a5ef8

●2024年度<1次レポート>(6)(スペイン語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fd2e4bfa671200a1ca716394068a5f12

●2024年度<1次レポート>(7)(フランス語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/756678d9d0569df0959c1ee981ba6dff

●2024年度<1次レポート>(8)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/06b46099434ad862fc286ae8b7cff4f3

●2024年度<1次レポート>(9)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2590ba8d14c0f1d348c3466dc50623d0

●2024年度<1次レポート>(10)(ポルトガル語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9c681253edb6d4ce301af6c65a5f7e2d

●2024年度<1次レポート>(11)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/0535441de4a768e1a6450f3a80d0fa05

●2024年度<1次レポート>(12)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20695ad00783035609937f7fb582c978

●2024年度<1次レポート>(13)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/feb75af6bacbc3f09f83902de5e7d163

●2024年度<1次レポート>(14)(スペイン語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/edc848d9547536b868c13e231bc257ad

●2024年度<1次レポート>(15)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d84ede3f4a307e3ff40550792e704a4

●2024年度<1次レポート>(16)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df9537c46568e39076831b7d2bd13f09

●2024年度<1次レポート>(17)英語
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b045b2e8da20ecb5ef6153d468844525

●2024年度<1次レポート>(18)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/43fca14c605d82918a2fa89e24b75769

●2024年度<1次レポート>(19)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f2251ba5591efd2eae9c132208a4574b

●2024年度<1次レポート>(20)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c82fb14b378716933e0f7cea8eda4aab

●2024年度<1次レポート>(21)(フランス語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8f237eb94a15ad3e9ee57b807341adaf

●2024年度<1次レポート>(22)(フランス語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/63241e1f5de95cab4d4f28a2d41e8518

●2024年度<1次レポート>(23)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/24d5aada956d20cca10da151a1a8ec52

●2024年度<1次レポート>のまとめ(1)〜(23)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d0a1a90bfa7e46119c885e4e6d5e74ff

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(18)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、無料動画利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
日本人としてのアイデンティティと語学の勉強を同時にでき資格に魅力を感じたため。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)

<一般常識>(自己採点:41点)
「一般常識の傾向と対策」の資料及び動画解説の視聴を中心に学びました。
どうやって対策してよいかわからない中、ハローのウェブサイトをのぞき、最初はやり方がよくわかりませんでしたが、時間の経過とともに本当によくできた資料だと感心いたしました。植山先生には本当に感謝しております。
先生の資料をよく読み、観光白書からある程度の出題があることが分かりましたが、時事問題については毎年全然違う分野から出題されるので、ひたすら新聞やニュースを読んだり、ネットから時事単語を拾ったりして政府の政策を理解するなどしました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd

<通訳案内の実務>(自己採点:47点)
「傾向と対策」の資料と動画の視聴、過去問、2024年度受験用<観光庁研修テキスト>とその解説動画、をそれぞれ2回ずつ勉強しました。
他の主要な資格試験と違い、市中に勉強教材がほとんどなく、どうやって勉強してよいかわからなかった中、植山先生の教材は本当に役立ちました。
本番の試験でも、8割くらいの問題は確信をもって回答することができました。どうもありがとうございました。 

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
定期的にいただくハローのメルマガには勇気づけられましたし、受験勉強におけるタイムマネジメントの代わりにもなりました。
<傾向と対策>の資料や動画も本当に役に立ちました。
特に、動画で時々お話いただける昔の業界の小話がとても面白くて楽しく勉強できました。どうもありがとうございました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
合格できるよう、日々励みたいと思います。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
感謝以外の言葉はございません。
無料でこのような手間のかかる活動をやってらっしゃる植山先生には驚きを禁じ得ません。どうもありがとうございました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(19)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者、旧生徒、セミナー生、など)

【1】受験の動機
日本のインバウンド貢献に携わりたく受験を志した。また社会科科目と英語科目は私の中でずっと好きだった学びだったので受験を継続している。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)

<一般常識>(自己採点:32点)
勉強期間は約1ヶ月。
観光白書(2024年度、2023年度)を4周、重要な記載をパソコンのメモにまとめた。
観光白書外の出題対策では、市販の参考書、ニュース(特に今年でxxx周年など)をまとめたり、文化庁や国土交通省のhpや傾向と対策を読んだりして対策した。
︎ヤマが外れまくり、予想していたものと大幅に異なる点が出題された。
本試験とは無意味な部分に大きく勉強の時間を割いてしまった。3〜4割ほどしか張っていたヤマに辿り着けなかった。

●今回の受験をきっかけに下記のように感じている

(1)観光白書は今年度と昨年度の内容を暗記、グラフの推移を観光白書の文書を使ってまとめて、本試験で観光白書出題問題で失点しないようにする。
なんかこれ本文に記載あったと思えれば選択肢なので直感で選べたり、推移が半減したなどコロナを除いて現実的には考えられないものを選ばなかったら対策できる。
出題者はこの部分で失点したら不合格になるように問題を構成しているようにしか考えられない。

(2)観光白書外からの出題では、ガイドライン記載の「外国人に関心のあるもの」を自分でフィルターをかけて制限せず、固定観念無しで情報を浴びるように吸収することが大切だと思った。
今回の内容の宇宙探査機、労働組合、汚染水、COP、アジア大会などは従来のような世界遺産、無形文化遺産、重伝建、文化庁に記載ある内容、新幹線交通、DXといった頻度としては多い論点と比較して大きくかけ離れているので、ある程度傾向と対策を呼んで暗記したら後は情報を浴びることに集中する。
国宝の城、七五三、相撲など、文化の比重も多いと思う。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

<通訳案内の実務>(自己採点:44点)
勉強期間は2日。
観光庁研修テキストを呼んで、自分の中で思っていた常識と違うものをノートにまとめた。案の定、その部分をつかれて出題されたので、引っかかりやすいポイントをまとめて対策すればあまり難しくないと思う。
2023年度の過去問が満点であったため、学習の比重をほとんど一般常識に費やした。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548
●ガイドマニュアル(富士山・箱根)
http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf
●ガイドマニュアル(日光日帰り)
http://www.hello.ac/nikko.guiding.pdf
●ガイドマニュアル(鎌倉・横浜日帰り)
http://www.hello.ac/kamayoko.guiding.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
毎年ありがとうございます。
「勉強しなきゃ」と思わせてくれるようなブログの投稿や傾向と対策の今までの振り返りなど、モチベーションと勉強の効率化が本当に助かっております。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
3度目の正直なので、後悔なくトライします。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
<模擬面接特訓>を一度受講させていただきましたが、やはり植山先生のお言葉が個人的に励みになりました。受験されている方は皆さん不安だと思うので、受験者間の横の繋がりが広がるような企画があれば参加させていただければ幸いです。

●2023年度<模擬面接特訓>受講の感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/574383da5b70c7f41ca45c37f4a57ec4

●<模擬面接特訓>は、ハロー迎賓館で実施されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(20)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】受験の動機
私は、今まで、欧米の会社を顧客とした海外営業に20数年従事し、約5年米国にも駐在し、欧米に住んでいる方々に大変お世話になりました。
通訳案内士に合格しお世話になった国々の方々に少しでも今までの恩返しをしたいと思いました。

【2】第1次筆記試験
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<英語>(自己採点:66点)
<受験の感想>
勉強は一切せずに、過去問も全く見ていなかったので、今年の問題を試験で初めて見て難しいと思いました。
この試験は、英語だけできれば合格できるわけでなく、観光の知識も必要なことが分かりました。
小豆島で醤油の醸造メーカーが多数あるとは知らないと正解には到達しません。
勉強していないので当然の結果として合格点は取れませんでした。
2023年3月にTOEIC900点を取得し2023年英語の試験は免除となりました。
今年も免除となると勘違いしていました。もう英語は受からないとやる気が起きませんでした。

<一般常識>(自己採点:38点)
<受験の感想>
昨年に比べ今年は易しかったというの第一印象です。
2022年の数字が問われていることに驚きましたが、昨年の観光白書で勉強した数字、韓国からの観光客が多いことを覚えていましたので対応できました。
また、先生に動画でご指摘いただいた国宝5城は覚えましたので、大阪城が誤りとすぐにわかりました。 ありがとうございました。
傾向と対策の前半、予想問題厳選6題(切腹資料!)は何度も見直しました。

●<傾向と対策>の国宝5城の覚え方
日本には天守が国宝に指定されている城が5つ(姫路城、彦根城、犬山城、松本城、松江城)ある。これらの城を「国宝5城」と呼ぶ。いずれも江戸時代から残る現存天守で、天守内を見学することができる。
覚え方:引っ越(彦根)しで、姫(姫路)が待つ(松本)待つ(松江)、クロネコが来なくて、犬(犬山)がワンワン

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2024年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2024年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2024年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
先生のメルマガは折れそうになる私の心を奮い立たせて頂けます。動画も複数回拝見しました。
傾向と対策、予想問題厳選6題(切腹資料!)には大変助かりました。
観光白書も先生が重要点をマークして頂き素晴らしいです。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
今年も2次試験には到達できません。来年度の2次試験を目指します。
これから、まず、11/24の歴史検定2級取得、その後、TOEIC900点を再度目指します。
そして、2025年度の試験は、地理と通訳案内の実務の2科目にして1次試験を突破し、2次試験到達を目指します。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
7月31日に、2024年度一般常識の傾向と対策、2024年度の観光白書等の関連資料の印刷サービスをお願いしました。
そうしましたら、7月31日に全ての資料を受領しました。迅速なサービスに大変感謝申し上げます。
また、有益な資料、動画を公開頂き大変感謝申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(21)(フランス語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<フランス語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、(YouTube)利用者、旧生徒)

【1】受験の動機
英語取得済みです。フランス語の勉強仲間の中には2カ国合格されている方もいらっしゃいます。そこで刺激を受け、現在挑戦中です。

【2】第1次筆記試験
<フランス語>
<勉強法>
・文法強化
文法書を何度も繰り返しました。後半は、接続法、前置詞、接続詞に集中しました。
・長文読解力強化
日本事象に関する社説レベルの記事をネットで探して読みました
・日本の世界遺産
日本語とフランス語を読みました
・話題のテーマ
日本語とフランス語で理解しました
・日本地理
ハローの教材に目を通しました
・観光白書
ハローから配信された観光白書2024に目を通し、キーワードをピックアップしました

スピードが大切なのでタイマーは必需品でした。

<受験の感想>
長文読解は最後に解きました。
試験が始まった10分間いきなり頭が真っ白になりました。何度読んでも文字を目で追うだけで頭に入らないんです。リセットするために植山先生のアドバイスの深呼吸を繰り返しました。90分の間、何度も自分をリセットする場面がありました。
試験内容についてですが、小豆島、妻籠宿、大阪関西万博はなにも準備していなかったため自分の知識を振り絞るしかありませんでした。
日本語訳も仏訳もトリッキーでした。文法、単語がわかっていないと正解にたどりつかないです。
長文読解は、何度も集中力が途切れました。
前置詞、接続詞の選択は今まで勉強してきたことを出し尽くしました。
前置詞、接続詞、動詞前置詞の理解は必須です。
合格ラインに達しているかは全くわからないのですが、明日から2次試験に取り組んでいきます。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●「日本的事象英文説明300選」(本とCD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
●「日本的事象英文説明300選」のフランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/979f9ee7369b32f1db5a285bd67de2f2
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
合格体験記、過去問題、地理、観光白書、そして緊張してしまう私には先生からの受験の心構えは大変役に立ちました。
ありがとうございました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
合格ラインなのか全くわからないのですが、明日から2次試験に取り組んでいきます。
2次試験の準備は、たとえ1次試験がダメだったとしても自分のフランス語会話力を磨くために大変役立ちますので続けていきます。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
沢山の資料をご提供頂き誠にありがとうございます。試験当日まで先生からのメッセージを頂き、心強かったです。
何度も深呼吸致しました!
先生に朗報をお伝えしたいです。
どうぞよろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(22)(フランス語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<フランス語> (メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
外国の方に楽しく観光していただき、日本の良さを知っていただくお手伝いをしたいと思いました。

【2】第1次筆記試験
<フランス語>( 免除)
<日本地理>( 免除)
<日本歴史>( 免除)
<通訳案内の実務>( 免除)

<一般常識>(自己採点:36点)
先生が教えてくださったとおり、令和6年ばかりではなく5年版にも目を通していました。
今年は、令和5年版から出題されましたが、そのおかげで正解できました。
選択肢に紛らわしいものが含まれているので、よく読んで惑わされないように気を付けなければなりません。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
全てです。
日本語科目はハローの教材を主体にして勉強しました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
2次試験が問題です。しっかり準備してチャレンジします。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
1次試験もそうでしたが、2次試験もハローで提供いただける教材、アドバイスを活用させていただきます。
これからも、変わらず受験生をお導きください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(23)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
通訳関係の資格を探していたところ、この試験を知りました。単に語学のスキルだけでなく、日本の良いところを海外の方に説明できる教養を得られると思い勉強したくなりました。またインバウンドが復活する中、将来的に転職活動にも活かせるのではないかと思いました。

【2】第1次筆記試験
<通訳案内の実務>(免除)

<英語>(自己採点:70点)
対策は過去問のみです。過去問は6年分やりました。最後の知識問題に自分の予習が不十分な題材が複数出てしまい、英文は理解できても回答が解らず悔しかったです。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe

<日本地理>(自己採点:60点)
自分の読みがほとんど当たらず残念でしたが、直前まで項目別地図帳を見ていて正解できた問題がありました。

(<傾向と対策>が的中した問題)
伊勢神宮
潜伏キリシタン関連遺産
「いつ出題されてもおかしくない」ジオパーク

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本地理>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.geo.pdf
<日本地理>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/4baa5c2139695199ebb14d06108b8a59
<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf
<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf

<日本歴史>(自己採点:48点)
せっかく先生が的中された問題が多かったのですが、そこから派生する事項までの掘り下げが自分にはできておらず点数が稼げませんでした。

(<傾向と対策>が的中した問題)
古都京都の文化遺産
龍安寺!
古都奈良の文化遺産
文化の特徴(時代区分と年表)

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<日本歴史>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.his.pdf
<日本歴史>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4e190fb13b31d24ab57fa6a1f9622e14
<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf

<一般常識>(自己採点:32点)
ジャンル傾向が昨年とまた変わり難しく感じました。

(<傾向と対策>が的中した問題)
訪日外国人旅行者と消費額(2022年度)
旧岩崎邸(岩崎彌太郎関係!)

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
<一般常識>の傾向と対策<資料>
http://www.hello.ac/2023.ippan.pdf
<一般常識>の傾向と対策<解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5db6b5fb28925618933954093e6146d7
<令和5年版(2023年版)「観光白書」>(ハイライト版)
http://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
<令和5年版(2023年版)「観光白書」><解説動画>(YouTube)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ce339fa7e176babaf460a8ee8f386166
<令和4年版(2022年版)「観光白書」>
http://hello.ac/2022.hakusho.kanzen

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
要らないものは何もない教材ですが、勉強の時間がとれなかったので過去問と、傾向と対策シリーズを繰り返しやりました。
傾向と対策シリーズはリンクまで見て、しっかり掘り下げることが大切だと思いました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
残念ながら今年度はここで敗退となりそうですが、来年も頑張ります!

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
今年は勉強の時間がとれず受験するか悩みましたが、植山先生のメルマガや動画に励まされました。
特に身近に受験仲間もおらず孤独な勉強ですが、ハローを通じたお仲間の存在も心強く、楽しく準備することができました。
植山先生にはこれからもお元気で、面白い授業をしていただきたいです。
いつもありがとうございます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本的事象英文説明300選」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ハローカラー印刷サービス>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ebb0fe30d2134dc5ce0c238d02856180

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国通訳案内士試験受験情報(メルマガ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●全国通訳案内士試験受験情報(無料)メルマガの新規購読の登録、解除は、下記よりお願いします。
http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.html

●バックナンバーは、下記をご覧ください。
https://e7.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E597

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行人
ハロー通訳アカデミー学院長 植山源一郎
・都立西高校卒業
・早稲田大学第一文学部哲学科(ドイツ古典哲学専攻)卒業
・ソニー英語学校スクールマネージャー
・住友ゴム工業株式会社副社長(英国人)の秘書(通訳、翻訳担当)
・ハロー通訳アカデミーを創設し(1977年)、現在に至る
・全国通訳案内士試験合格者数47年連続全国第1位校!
●最高顧問:英国ヴァージングループ会長リチャード・ブランソン氏
 https://www.hello.ac/hello/richard.html
●元名誉最高顧問:元英国首相 マーガレット・サッチャー氏
 https://www.hello.ac/hello/thatcher1.html
●メールアドレス:moon.hello@gmail.com
●ホームページ:http://www.hello.ac/
●公式ブログ:http://blog.goo.ne.jp/gu6970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━