ハロー通訳アカデミー

2024/09/16 06:40
2024/09/15 12:44
2024/09/15 06:40
2024/09/14 11:21
2024/09/14 06:43
2024/09/13 13:06
2024/09/13 06:59
2024/09/09 06:55
2024/09/08 21:27
2024/09/07 19:30
2024/09/07 07:54
2024/09/05 13:00
2024/09/05 10:13
2024/09/04 22:10
2024/09/04 06:58
2024/09/03 06:56
2024/09/01 14:02
2024/08/31 21:24
2024/08/31 13:18
2024/08/30 11:31

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありえへんサービスで、無料独学合格を強力にサポート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミー(創立1977年)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格者数47年連続全国第1位校!
合計10,000人以上の合格実績を誇る!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国通訳案内士試験受験情報(2024年8月25日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年度<1次レポート>(24)(25)(26)(27)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


● ●
(・・)
(●)   「ハロー通訳アカデミーの植山です!」



本日、二通目のメルマガにて失礼いたします。

今回は、新たに、2024年度<1次レポート>(24)(25)(26)(27)をご紹介させていただきます。

●2024年度<1次レポート>(1)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/083982ebc94d1033d547b16105ffce60

●2024年度<1次レポート>(2)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ed0dbc1221be0ebc196e9b5100f1dbf9

●2024年度<1次レポート>(3)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8f05c46421e9b1a6e41f530786902945

●2024年度<1次レポート>(4)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/77f9c47c2b4b1e52a3b4eb6a4cede0c4

●2024年度<1次レポート>(5)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b11f50d77fea8413b44c602fe72a5ef8

●2024年度<1次レポート>(6)(スペイン語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fd2e4bfa671200a1ca716394068a5f12

●2024年度<1次レポート>(7)(フランス語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/756678d9d0569df0959c1ee981ba6dff

●2024年度<1次レポート>(8)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/06b46099434ad862fc286ae8b7cff4f3

●2024年度<1次レポート>(9)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2590ba8d14c0f1d348c3466dc50623d0

●2024年度<1次レポート>(10)(ポルトガル語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9c681253edb6d4ce301af6c65a5f7e2d

●2024年度<1次レポート>(11)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/0535441de4a768e1a6450f3a80d0fa05

●2024年度<1次レポート>(12)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20695ad00783035609937f7fb582c978

●2024年度<1次レポート>(13)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/feb75af6bacbc3f09f83902de5e7d163

●2024年度<1次レポート>(14)(スペイン語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/edc848d9547536b868c13e231bc257ad

●2024年度<1次レポート>(15)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d84ede3f4a307e3ff40550792e704a4

●2024年度<1次レポート>(16)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df9537c46568e39076831b7d2bd13f09

●2024年度<1次レポート>(17)英語
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b045b2e8da20ecb5ef6153d468844525

●2024年度<1次レポート>(18)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/43fca14c605d82918a2fa89e24b75769

●2024年度<1次レポート>(19)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f2251ba5591efd2eae9c132208a4574b

●2024年度<1次レポート>(20)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c82fb14b378716933e0f7cea8eda4aab

●2024年度<1次レポート>(21)(フランス語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8f237eb94a15ad3e9ee57b807341adaf

●2024年度<1次レポート>(22)(フランス語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/63241e1f5de95cab4d4f28a2d41e8518

●2024年度<1次レポート>(23)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/24d5aada956d20cca10da151a1a8ec52

●2024年度<1次レポート>(24)(英語)  ←(今回、公開しました!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/32e3ae765c24b343e1935aaabbcae11c

●2024年度<1次レポート>(25)(英語)  ←(今回、公開しました!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/92859217ec0ffc460f6dfb31d8c0a7af

●2024年度<1次レポート>(26)(英語)  ←(今回、公開しました!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e063901977951fdb10927b7b3a111dd1

●2024年度<1次レポート>(27)(中国語 )←(今回、公開しました!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/eec3ef9e8c59dbc98009de379a4f4297

●2024年度<1次レポート>のまとめ(1)〜(27)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d0a1a90bfa7e46119c885e4e6d5e74ff

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(24)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
使える英語を身につけたい。英語でガイドができて国際交流にも貢献したい、と思ったことです。1次試験は過去5年通過しましたが2次で不合格になっています。

【2】第1次筆記試験
<日本歴史>(免除)

<英語>(自己採点:62点)
過去3回英語の1次試験は合格しましたが、今回はどうやら難しいようです。普段はNHKのラジオ講座や Asahi Weekly の購読などで学習しています。
今回の問題では、後ろの大問5から取り掛かりました(配点が大きいので)が、妻籠と馬籠を取り違えていたり、大坂・関西万博のテーマやダイヤモンド富士をわかっていなかったり、英語力以前の躓きがありました。また、大問1では知らない単語のオンパレードに落ち着きを失ったりしました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●「日本的事象英文説明300選」(本とCD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154

<日本地理>(自己採点:76点)
<傾向と対策>を中心に勉強しました。昨年の問題も重箱の隅から出てきた問題が多かったように思いますが今年も自己採点までヒヤヒヤの問題が多くありました。項目別地図帳を試験直前に見直していたおかげで仁淀川と四万十川の判別ができました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806
★2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(動画)【YouTube】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d3f6815368d5bea24c842ff745af142
●<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf

<一般常識>(自己採点:41点)
<傾向と対策> と令和6年版の観光白書を通読して備えました。また出題された話題や近年の出来事などを理解しておくように努めました。(LGBT法やマイナカード、オリンピックなど)
しかし、2022年の観光客数が問われたのは面食らいました。去年までと違う、しかも2022年なんてコロナからの回復以前のことを聞いてどうするんだ、と動揺しました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf

<通訳案内の実務>(自己採点:45点)
<傾向と対策>をまず確認し、続いて観光庁研修テキストを過去問に従ってチェックしていきました。先生のご指摘通りでした。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)
https://youtu.be/WyejkqTMg8Y

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
傾向と対策はもうこれがないと無理、というくらい頼りになります。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
英語で失敗しました。次の機会を窺います。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
いつもながら懇切丁寧な資料とご説明をありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(25)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、セミナー生

【1】受験の動機
日本の歴史、豊かな自然、日本文化の素晴らしさを海外の人に少しでも知って貰いたいと思い通訳案内士を目指しています。

【2】第1次筆記試験
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<一般常識>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<英語>(自己採点:80点)
-転職して間もないので、短時間で出来る勉強法に絞りました。
第一次筆記試験の過去問題:1996年から8年分
自分の出来ていないところの分析
-接続詞を入れる問題→接続詞の用法確認
-頻出単語
-他の試験科目でも出てきそうな事象→日本の世界遺産、CNN日本の一番美しい風景31、他

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●「日本的事象英文説明300選」(本とCD)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1c2c0c0d82c19d1e7ad24fda018d2154
●「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
毎日、少しずつでも300選を音読して、自分の勉強のリズムを整えております。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
今年こそは第2次試験を通過して、絶対に通訳案内士になるのだ! と、日々気持ちを新たに、万全の準備をして試験に臨みます。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
今回、英語の過去問を解いて思いましたが、正解が分かっていても、何故他の選択肢が不正解なのか理由が自分で分からない問題が多々ありました。
短い文で良いので、簡単な解説があれば良いと思いました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(26)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
英語学習者として以前から存在は知っていましたが難しそうなので敬遠していました。
最近英検1級に合格したので、免除が2科目になったことと、(すでに総合旅行業務取扱管理者資格を持っていました)ちょうど日本史にも興味が出てきたところだったので、試しに受けてみようと思いたちました。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)

<日本歴史>(自己採点:66点)
予備校のZoom講座を利用しました。
ハローの傾向と対策の動画を発見した時にはもう残り一週間しかなかったので、100ページ以上もある膨大な資料を一週間で見るのは無理だと思い、今まで受講した予備校の資料の中から、植山先生の過去問分析で重要だとおっしゃっていた古代を重点的に復習しました。
残念ながら合格ラインには届きませんでしたが、植山先生の資料にあった語呂合わせのおかげで国宝の城はしっかり答えられたのでよかったです。

(下記を利用しました)
●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a64eb5a2ac234e175c93a5d38b1875db
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f4d1886ea89fa8a94cb866e3da7d4ffa
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c832dce1db6fb92b2815316d47469c62

<一般常識>(自己採点:41点)
予備校のメール講座を受講していましたが、挫折し途中で放置していました。
観光白書は、令和5年版の製本されたものをすでに購入していましたが、分厚すぎてとても読むことはできず途方にくれていました。
一週間ちょっと前になって、合格体験記を検索して読み漁っていた時に、ハローの無料動画のYouTubeを発見し一気見しました。
新しい年度の観光白書からも出るようだったので、傾向と対策の資料と令和6年版観光白書の資料の印刷をお願いしました。
結果的に試験で出たのは令和5年版の古い数字のみで令和6年版は必要なかったのですが、それでも問題は解けたので全く無駄にはならなかったと思います。

(下記を利用しました)
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf

<通訳案内の実務>(自己採点:48点)
一般常識と同じく予備校のメール講座を受講していましたが、本番一週間前に傾向と対策の動画と資料で過去問分析を見て、資料のハイライトされた資料をさっと読んだら、これ以上は勉強する必要はないなと思ったのでその時点で勉強をやめました。
時間配分の確認として2023年と2022年の過去問を解いたところ、まちがいは1問のみでした。
本番でも、最後の仏教の問題以外はぜんぶ合っていました。
この科目に関しては、<傾向と対策>の動画と資料、ハイライト版の研修テキスト以外は全く必要なかったです。

(下記を利用しました)
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
先生のYouTube動画がとてもおもしろかったです。
受講していた予備校のメール講座が途絶えてしまったのでハローのメルマガが心の支えになっていました。
特に、切腹資料!というのが笑えてよかったです。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
まずは今年の歴史検定で免除をとって、来年、2次試験を受験できるようにがんばります!

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
印刷資料をすぐに送っていただきありがとうございました。
プレゼントのテキストもありがとうございます!
来年のために役立てたいです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(27)(中国語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<中国語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
・外国人観光客が増加傾向にあるなか、退職後にこれまで学んできた中国語を使った仕事をしたいと考えて受験を決意。
・今回が初受験。「まず外国語の1次免除を取る」と決め、試験向けの中国語学習を再開。2024年4月末に、外国語の一次免除資格を取得できたため、5月から1次向け外国語以外の4教科の勉強を開始。
・ハローの無料教材、無料音声データ等を活用し、一次科目4教科の学習を開始。
・学習は、平日の退勤後にカフェで3時間、土日祝は図書館で午後一杯実施。

【2】第1次筆記試験
<中国語>(免除)(20244年3月にHSK6級に合格)

<日本地理>(自己採点:84点)
・ハローのマラソンセミナーテキストを中心に勉強。ハローのテキストが2010年発行で、その後の内容を補填するため、ユーキャンの「全国通訳案内士速習テキスト(4教科が1冊にまとまった簡素なもの)」を補助的に使用。
・上記2種のテキストの重要事項を、都道府県毎にハローの白地図に記入。完成後に、この「重要事項を書き込んだハロー白地図」を毎日見返すことや、通勤時や運転時に、マラソンセミナーの音声を聞く、居間に帝国書院「旅に出たくなる地図帳」を常置し晩酌時に見るなどで記憶定着を図った。さらに過去問で出題のクセ等も踏まえた上で、試験に臨みました。
・本番では「山形市の七日町商店街」「郡上八万の水船」「足利銘仙」などは、不正解だったが、一般的な問題には、ハローの教材をメインとした上記方法で十分対処でき、基準点を上回ることができました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806
★2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(動画)【YouTube】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d3f6815368d5bea24c842ff745af142
●<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf
●<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

<日本歴史>(自己採点:70点)
・ハローのマラソンのテキストを、音声データを聞きながら、3回転くらい学習。通勤時や運転時等も聞きなおし定着を図った。セミナー講師の講義が大変上手で、歴史の流れを上手く結びつけながら、効率よく要点を押さえて学習することができた。
・フラッシュカード「ハロー日本歴史によく出る写真」を通勤時などのスキマ時間に確認、加えて、山川出版社の「詳説日本史図録」を居間に常置し晩酌時にめくるなど、文化財の写真を記憶に定着させた。
・NHK「歴史探偵」を録画し、夕食時などに見ていた。今回「松永久秀」が出題されたが、丁度7月24日に特集されていて、正解することができた。
・<傾向と対策>は、記載のあった世界遺産の隠れキリシタンが的中。また、直前の復習などで全体の流れを再度確認するのに役にたった。<傾向と対策>の YouTube 動画も全て見ました。
・もちろん過去問で出題のクセも踏まえ、本番に臨みました。結果、自己採点で70点とギリギリ基準点に到達です。(ケアレスミスがなければ良いですが・・・)

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a64eb5a2ac234e175c93a5d38b1875db
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f4d1886ea89fa8a94cb866e3da7d4ffa
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c832dce1db6fb92b2815316d47469c62
●<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

<一般常識>(自己採点:38点)
・ハローの「傾向と対策」と動画講義に示された「観光白書の要点」等を踏まえて白書の主要部分を頭に入れ、過去問で出題傾向を掴み、本番に臨みました。
・白書以外の問題の対策は難しいですが、日頃から新聞2誌に目を通していたからか、基準点をクリアすることができました。
・「傾向と対策」や動画講義で植山先生がさんざん言われていた通り、「国がどのような方針でインバウンドを推進しようとしているのか」を大きく捉えたうえで学習することが、非常に大事で、かつ効率的だと考えます。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

<通訳案内の実務>(自己採点:36点)
・植山先生が蛍光ペンを入れてくれた「観光庁テキスト」「傾向と対策」を一通り読んだあと、「過去問を解き、間違ったところをテキストで復習」という作業を繰り返しました。また、テキストのポイントを数枚の紙にまとめ、スキマ時間に何度も見返し、記憶への定着をはかりました。
・結果、基準点を超えることができました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
https://youtu.be/0JrYM4JJP6E

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
・全て活用させていただき、全てが役に立ちました。勉強を開始して3ヵ月で、受験した4教科ともほぼ基準点に達することができたのは、植山先生の動画や「傾向と対策」等でのご指導と、ハローの無料教材のおかげです。
・手を広げずに、コンパクトにまとまったハロー教材を数回転勉強することが、最も近道と感じます。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
基準点の70点ギリギリだった「歴史」が合格していれば第2次試験進出となりますが、留学経験や仕事で中国語を活用した経験がないことから、厳しい戦いになるかもしれません。
今後、合格体験記や「敗軍の将、兵を語る」等を読み、同じような状況だった方の勉強方法などを踏まえて対策を練り、合格に向けて精進いたします。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
・素晴らしい教材や講義動画・音声等の無料ご提供、本当にありがとうございます。これらがなければ、3ヵ月でここまで来ることは本当にできませんでした。
・4教科に支出した教材費は、テキスト3冊約6千円とFlashcards Deluxe5百円くらいです。これだけ質の高い教材を無料で、かつ「傾向と対策」など、最近の事情をアップデートして伝えていただける、正に「ありえへんサービス」でここまで導いていただいた植山先生には本当に感謝しております。ありがとうございました。引き続き、よろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本的事象英文説明300選」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ハローカラー印刷サービス>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ebb0fe30d2134dc5ce0c238d02856180

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国通訳案内士試験受験情報(メルマガ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●全国通訳案内士試験受験情報(無料)メルマガの新規購読の登録、解除は、下記よりお願いします。
http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.html

●バックナンバーは、下記をご覧ください。
https://e7.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E597

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行人
ハロー通訳アカデミー学院長 植山源一郎
・都立西高校卒業
・早稲田大学第一文学部哲学科(ドイツ古典哲学専攻)卒業
・ソニー英語学校スクールマネージャー
・住友ゴム工業株式会社副社長(英国人)の秘書(通訳、翻訳担当)
・ハロー通訳アカデミーを創設し(1977年)、現在に至る
・全国通訳案内士試験合格者数47年連続全国第1位校!
●最高顧問:英国ヴァージングループ会長リチャード・ブランソン氏
 https://www.hello.ac/hello/richard.html
●元名誉最高顧問:元英国首相 マーガレット・サッチャー氏
 https://www.hello.ac/hello/thatcher1.html
●メールアドレス:moon.hello@gmail.com
●ホームページ:http://www.hello.ac/
●公式ブログ:http://blog.goo.ne.jp/gu6970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━