|
【閲覧注意!】(悪質な予備校)CEL英語ソリューションズ にだまされるな!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f6489178a820ce033a0ee177237b6ef1
【閲覧注意!】(悪質な予備校)CEL英語ソリューションズに被害にあった方は、至急。ご連絡ください!
→info@hello.ac
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありえへんサービスで、無料独学合格を強力にサポート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミー(1977年設立)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格者数48年連続全国第1位校!
合計10,000人以上の合格実績を誇る!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国通訳案内士試験受験情報(2025年10月3日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験まで、あと70日!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年度<1次合格体験記>(30)のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
● ●
(・・)
(●)
おはようございます。
ハロー通訳アカデミーの植山です!
今回は、2025年度<1次合格体験記>(30)をご紹介いたします。
●2025年度<1次合格体験記>のまとめ(1)〜(29)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b2e460eae9665500bc9d1887e1e66c21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年度<1次合格体験記>(30)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●植山先生
今回2年目にして無事一次試験を突破することができました。本当にありがとうございました。
これもひとえに植山先生が長年のご経験を踏まえて出血大サービスで公開してくださった数々の資料、さらにセミナーや他の受講生の交流など、貴重な機会を惜しみなくご提供してくださったことのおかげです。
合格するまでにどのように対策を行なったかはすでに一次レポートに書きましたので、今回はこの試験の経験を通して学んだこと、決意したことを書きたいと思います。
昨年、初めて受験したときは、一般常識と通訳案内の実務はともかく、地理と歴史の過去問や本試験問題がとてつもなく難しく思えました。この地理・歴史の難問に余裕で合格するなんて無理ではないか?と感じていました。
試験会場の同じ教室に、「こんな役に立たない知識を問うような問題ばかり出して、意味があると思ってるのか?」と半分キレ気味に試験官に詰め寄っていた人がいました。
今思うとその人はおそらくハローの存在も知らず、市販の本を1冊読んだ程度で細かい対策をせず受けに来たのだったとわかりますが、当時はその人の気持ちも少しわかってしまうくらい、珍問奇問が多くて現実と乖離している試験だと私も感じており、勉強するのが馬鹿馬鹿しいと少し思っていました。
昨年は地理・歴史ともにあと数問というところで合格点に達することができず、今年再挑戦することになりました。
今年3月までは英検1級を取るために英語の勉強を優先させていたので、地理歴史の対策を本格的に始めたのは5月後半からです。
それでも、今回は8月初めくらいには、「ここまでやれば多分大丈夫だな」と思える境地に達することができました。
歴史はマラソンセミナーや歴史漫画である程度の流れを掴んでおいたこと、地理は日本地図パズルのアプリや子供の中学受験問題で地名や名産品を隙間時間に覚えておいたこと、そして6月にハロー迎賓館で「合格のコツ」講座を受けたこと、この3つがカギだったなと思います。
特に講座を受け、それまでYouTubeで拝見していた迎賓館や植山先生に生で触れることができたことが大きかったです。
あの時にアドバイスいただいた過去問と傾向と対策をしっかりやる(それ以外はやらなくてもいい)ことを忠実に守ったことが、自信にも安心にもつながりました。
それに、地理も歴史も、学べば学ぶほど楽しく、旅に出たくなりました。
必要以上に試験合格のハードルを高くするのはいかがなものかと今でも思っていますが、一次試験に合格できるレベルまでしっかり知識を身につけることが、日本のさまざまなカルチャーを享受し、外部の人に語るためには必要な教養なのだなと、今となってはわかります。
苦手意識があった歴史ドラマや歌舞伎などの理解にも役立つし、海外と日本との関係性を語るにも、やはり日本各地の政治史・文化史は欠かせないと感じます。
実は今年は私生活で色々大変なことが重なりました。
私自身、5月末には入院・手術をして仕事を休職したり、薬の副作用で太ってしまって、体が思うように動かなかったり。
中学受験を来年に控えた子どもが、クラスの子から嫌がらせをされたことがきっかけで体調を崩して学校を休みがちになったり。
そんなこともあり、働き方を改善するために転職活動を始めることにして、さらにタスクが増えてきました。
このような慌ただしい日常の中でも、試験に向けて地理や歴史を学ぶことができたことは、私のメンタルをニュートラルに保つために必要なことでした。
旅行好き・美味しいもの好き・語学好きの本来の自分を取り戻しているような感覚も味わいました。
行ってみたい観光地が増えたり、それを外国人に説明できるように英語で話してみたり、ガイドしている自分の姿を妄想してみたり。
ある意味現実逃避なのかもしれませんが、それがコーピングになっている部分もあり、「旅行に行きたいから今(仕事や家庭のことも)頑張ろう!」というモチベーションにもつながりました。
1次合格に達するには血を吐くような努力が必要なのでは、と昨年時点では思っていましたが、実際はやればやるほど楽しくなる試験でした。
今、2次試験の対策を、ハローの対策資料と動画・音声を活用し行なっていますが。
これもまた楽しいです。
仕事や転職活動で行う英語の会話にも応用できて一石二鳥です。この調子で、楽しみながら2次試験合格まで駆け抜けたいと思います。
私の<1次レポート>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c48a2e872763a745ed3ca56a76eeb696
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<サイトマップ>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<公式ブログ>(goo blog)は、11月18日をもってサービスを終了する予定ですので、重要な動画、資料などは、各自ダウンロードをして保管するようにしてください
つきましては、約4,500本の投稿記事を整理整頓しましたので、画面左のナビからご覧ください。
また、特に重要なものは、<サイトマップ>から簡単にアクセスできるようにしましたので、こちらも是非ご利用ください。
<サイトマップ>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f2f70c4b256f7ca70a99a669420a85bb
━━━━━━━━━━━━━━━
日本最強、最高のメルマガ
<全国通訳案内士試験受験情報>
━━━━━━━━━━━━━━━
●全国通訳案内士試験受験者の90%以上が購読しています!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/45080e28563b127661d8212b2ea7a139
━━━━━━━━━━━━━
「日本的事象英文説明300選」
━━━━━━━━━━━━━
全国通訳案内士試験者のバイブル!
本書なくして、全国通訳案内士試験合格なし!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567
━━━━━━━━━━━━━
第1次筆記試験対策
━━━━━━━━━━━━━
●<第1次筆記試験対策>重要動画、資料
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/23fa2940c231df75c4a015cc0b7b3692
●<無料動画学習コーナー>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●第1次筆記試験問題(年度別)(2016年度〜2025年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/c9561b8761592e276bf69c735745924d
●<第1次筆記試験対策>のまとめ(2023年度〜2025年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a3c81cdb5f17019d38a737635df57f40
●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
●<1次レポート>のまとめ(2022年度〜2025年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d33f2864cb8101bdc7ce48c0b3dc04fa
●第1次筆記試験<合格体験記>のまとめ(2021年度〜2025年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/881c374792327cae005fd5a20067a9ac
━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験対策
━━━━━━━━━━━━━
●第2次口述試験問題(2016年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ad2069abfb2401edc40bae30e0eae38c
●英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2
●<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7b55c0a4ea0e2bf34e4f49eee357667
●「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度〜2024年度)
https://hello.ac/300sen.shutudai.jiseki.pdf
●「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
●「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
●「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
●「日本的事象英文説明300選」の仏語、独語、中国語、西語版
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/979f9ee7369b32f1db5a285bd67de2f2
●ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606
●ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa
●<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c
●<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6
●第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf
●<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
●<模擬面接特訓>のまとめ(2021年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/3a7a8fdd62b4574c1b6cb74c8b4b1e8d
●<2次セミナー>のまとめ(2022年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/2543ac52fd17b59ca6941af832bb4bc3
●<2次レポート>のまとめ(2018年〜2024年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/2543ac52fd17b59ca6941af832bb4bc3
━━━━━━━━━━━━━
<最終合格体験記>
━━━━━━━━━━━━━
●<最終合格体験記>のまとめ(2019年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ede631b737709881da9a9e00d2235f78
━━━━━━━━━━━━━
<ハローカラー印刷サービス>
━━━━━━━━━━━━━
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ebb0fe30d2134dc5ce0c238d02856180
━━━━━━━━━━━━━
合格祝賀会(全員無料ご招待!)
━━━━━━━━━━━━━
●<合格祝賀会>のまとめ(2016年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/70cef391b07956dba6d7ca2eafad3cd0
●2024年度<合格祝賀会>(ヒルトンホテル)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6aa18559821c5500856f9be061a4af7f
●2023年度<合格祝賀会>(ヒルトンホテル)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/e45b452cbaddcd4a3466d43e396e8dab
●2022年度<合格祝賀会>(ヒルトンホテル)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d0cc68b86d70b3a26cc35608c67de61e
●2016年度<合格祝賀会>ご感想(1)(ハイアットリージェンシー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3aa1204ddb1a194e0f99e28c2e2ca45e
●2016年度<合格祝賀会>ご感想(2)(ハイアットリージェンシー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1a71e024b813d65ddfacd8c12af94912
━━━━━━━━━━━━━
特別顧問
━━━━━━━━━━━━━
●特別顧問
英国ヴァージングループ会長リチャード・ブランソン氏
https://www.hello.ac/hello/richard.html
●元名誉最高顧問
元英国首相マーガレット・サッチャー氏
https://www.hello.ac/hello/thatcher1.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年度<2次セミナー>(動画)のまとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特別講習会<2025年度第2次口述試験合格のコツのコツ>の動画です。(もちろん、無料です!)
下記の資料は、私の49年間の受験指導の集大成ともいうべき資料でして、日本最強、最高の2次試験対策資料です。(と言って自慢する)(笑)
はっきり申し上げます!
これで、ダメなら、ダメです!
●2025年度<2次セミナー>資料(全124ページ)(キレイに印刷できます)(無料)(ダウンロード数が2,000回超えました!)
https://e7.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E597&c_no=1
●2025年度<2次セミナー>(動画)(1)
https://youtu.be/qwu7fw10Lxo
●2025年度<2次セミナー>(動画)(2)
https://youtu.be/QnlO06SaGsY
●2025年度<2次セミナー>(動画)(3)
https://youtu.be/ReRxCOE0l8k
●2025年度<2次セミナー>(動画)(4)
https://youtu.be/sLaapV1AqWo
●ご自分で印刷できない方は、<ハローカラー印刷サービス>をご利用ください。
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/dba9143b8ab32201e44c0323c1af90dc
●特別講習会<2025年度第2次口述試験合格のコツのコツ>参加者のご感想のまとめ
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/36655cb4649af8c281341ed1d8005789
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験問題(2016年〜2024年)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●第2次口述試験問題(2016年〜2024年)(キレイに印刷できます)(無料)
http://www.hello.ac/2jimondai.2016.2024.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年度第2次口述試験受験対策<無料資料、動画、セミナー>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2次口述試験問題のまとめ(2016年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ad2069abfb2401edc40bae30e0eae38c
第2次口述試験問題のまとめ(2013年度〜2015年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/caa550f20de83e2dd86839b46fa58f5c
<2次セミナー>のまとめ(2022年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/28642de0306a059277c6c574cf0a0414
<第2次口述試験対策>のまとめ(2023年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e7b55c0a4ea0e2bf34e4f49eee357667
英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2
第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題>
http://www.hello.ac/2024.2ji.yosoumondai.pdf
<プレゼン><外国語訳>質疑応答<予想問題60題>
http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf
ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5bc28dcb1f7e3a41e23d73982d77606
<2次レポート>のまとめ(2018年〜2024年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/2543ac52fd17b59ca6941af832bb4bc3
「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度〜2024年度)
https://hello.ac/300sen.shutudai.jiseki.pdf
「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題>
http://www.hello.ac/teppan128.pdf
「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
「日本的事象英文説明300選」の仏語、独語、中国語、西語版
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/979f9ee7369b32f1db5a285bd67de2f2
<最終合格体験記>のまとめ(2019年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ede631b737709881da9a9e00d2235f78
<模擬面接特訓>ご感想のまとめ(2016年度〜2024年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8abf4bd80523f084e9c93793988c6cc1
ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa
<外国語訳問題>の後の<質問の類型>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c
<外国語訳問題>の出題分析
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>
【動画】【音声ファイル】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/294759276c43d1f31a7b1a2bc4b19ad0
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次筆記試験問題(年度別)(科目別)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日本で、唯一、ここだけで公開している第1次筆記試験問題です!
●2025年度
日本地理
http://hello.ac/2025geo.pdf
日本歴史
http://hello.ac/2025his.pdf
一般常識
http://hello.ac/2025gen.PDF
通訳案内の実務
http://hello.ac/2025jitumu.PDF
英語
http://hello.ac/2025english.PDF
フランス語
http://hello.ac/2025french.PDF
スペイン語
http://hello.ac/2025spanish.pdf
ドイツ語
http://hello.ac/2025german.pdf
イタリア語
http://hello.ac/2025italian.PDF
ポルトガル語
http://hello.ac/2025portuguese.PDF
中国語(簡体字)
http://hello.ac/2025simplifiedchinese.PDF
中国語(繁体字)
http://hello.ac/2025originalchinese.PDF
韓国語
http://hello.ac/2025korean.pdf
●第1次筆記試験問題(年度別)(2016年度〜2025年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5c2ba78aba55495165248d4eae13cce
●第1次筆記試験問題(年度別)(2012年度〜2015年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f7bf04d3a5526184ea1f350e97da2bbc
●第1次筆記試験問題(年度別)(2015年度以前)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f7bf04d3a5526184ea1f350e97da2bbc
●第1次筆記試験問題(科目別)(2016年度〜2024年度/2025年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1次筆記試験、第2次口述試験の必携書!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本的事象英文説明300選」なくして、第2次口述試験合格なし!
●「日本的事象英文説明300選」のご案内
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567
●「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)(無料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205
●「日本的事象英文説明300選」出題実績(2006年〜2024年)
https://hello.ac/300sen.shutudai.jiseki.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行人
ハロー通訳アカデミー
学院長 植山源一郎
・早稲田大学第一文学部哲学科(ドイツ古典哲学専攻)卒業
・ソニー英語学校スクールマネージャー
・住友ゴム工業(ダンロップ)株式会社副社長(英国人)の秘書(通訳、翻訳担当)
・ハロー通訳アカデミーを創設し(1977年)、現在に至る
・全国通訳案内士試験合格者数48年連続全国第1位校!
●最高顧問:英国ヴァージングループ会長 リチャード・ブランソン氏
https://www.hello.ac/hello/richard.html
●元英国最高名誉顧問:元英国最高マーガレット・サッチャー氏
https://www.hello.ac/hello/thatcher1.html
●メールアドレス: info@hello.ac
●ホームページ: http://www.hello.ac/
●公式ブログ: http://blog.goo.ne.jp/gu6970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |