ハロー通訳アカデミー

2024/09/16 06:40
2024/09/15 12:44
2024/09/15 06:40
2024/09/14 11:21
2024/09/14 06:43
2024/09/13 13:06
2024/09/13 06:59
2024/09/09 06:55
2024/09/08 21:27
2024/09/07 19:30
2024/09/07 07:54
2024/09/05 13:00
2024/09/05 10:13
2024/09/04 22:10
2024/09/04 06:58
2024/09/03 06:56
2024/09/01 14:02
2024/08/31 21:24
2024/08/31 13:18
2024/08/30 11:31

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありえへんサービスで、無料独学合格を強力にサポート!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ハロー通訳アカデミー(創立1977年)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
合格者数47年連続全国第1位校!
合計10,000人以上の合格実績を誇る!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国通訳案内士試験受験情報(2024年8月24日)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年度<1次レポート>のご紹介(13)(14)(15)(16)(17)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


● ●
(・・)
(●)   「ハロー通訳アカデミーの植山です!」



本日、二通目のメルマガにて失礼いたします。

今回は、新たに、2024年度<1次レポート>(13)(14)(15)(16)(17)をご紹介させていただきます。

●2024年度<1次レポート>(1)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/083982ebc94d1033d547b16105ffce60

●2024年度<1次レポート>(2)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ed0dbc1221be0ebc196e9b5100f1dbf9

●2024年度<1次レポート>(3)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8f05c46421e9b1a6e41f530786902945

●2024年度<1次レポート>(4)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/77f9c47c2b4b1e52a3b4eb6a4cede0c4

●2024年度<1次レポート>(5)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b11f50d77fea8413b44c602fe72a5ef8

●2024年度<1次レポート>(6)(スペイン語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fd2e4bfa671200a1ca716394068a5f12

●2024年度<1次レポート>(7)(フランス語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/756678d9d0569df0959c1ee981ba6dff

●2024年度<1次レポート>(8)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/06b46099434ad862fc286ae8b7cff4f3

●2024年度<1次レポート>(9)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2590ba8d14c0f1d348c3466dc50623d0

●2024年度<1次レポート>(10)(ポルトガル語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9c681253edb6d4ce301af6c65a5f7e2d

●2024年度<1次レポート>(11)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/0535441de4a768e1a6450f3a80d0fa05

●2024年度<1次レポート>(12)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20695ad00783035609937f7fb582c978

●2024年度<1次レポート>(13)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/feb75af6bacbc3f09f83902de5e7d163

●2024年度<1次レポート>(14)(スペイン語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/edc848d9547536b868c13e231bc257ad

●2024年度<1次レポート>(15)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d84ede3f4a307e3ff40550792e704a4

●2024年度<1次レポート>(16)(英語)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/df9537c46568e39076831b7d2bd13f09

●2024年度<1次レポート>(17)英語
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b045b2e8da20ecb5ef6153d468844525

●2024年度<1次レポート>のまとめ(1)〜(17)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d0a1a90bfa7e46119c885e4e6d5e74ff

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(13)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
名古屋城でのボランティアガイドを去年の4月より始めました。よりよいガイドになりたいのと、資格をとって仕事の幅を広げたいと思い、去年初めて受験しました。一般常識のみ不合格でしたので、今年再受験しました。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<一般常識>(自己採点:41点)
下記の資料を全て使わせて頂きました。本当にお世話になりました。

去年の経験から、一般常識が一番対策を立てるのが難しいと感じておりました。傾向と対策を熟読し、観光白書を2年分読み込み、一般教養をつけ、新聞を読み、NHKの番組をなんでもいいので見続ける。
直前に詰め込むのではなく、一年で知識を増やしていく方法しかないように思いました。

特に今回感じたのは、問題1のように、2023年の新しい数字ではなく、2022年のものを聞かれたり、去年の一般常識だと2016年のことを聞かれたり、単純に最新情報だけを獲得すればいいわけではないことが一般常識(非常識?)の対策が大変な一因だと思いました。

おそらく、毎年6月に発表される最新の観光白書は試験問題にはしにくいのだとも思います。

また、他にも気をつけないといけないのは、観光白書を読んでいても、問題5のベストツーリズムビレッジのことは出てこないということです。白書だけでは解けません。

問題8のアジア大会の競技は複数回答があったのも信じられません。悩んで時間を使ってしまった人もいるだろうし、私も結構な時間、1か2で悩みました。
本当に一般常識は時間との戦いでもあるので、試験作りには細心の注意をしてほしいと望みます。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
自己採点どおりであれば、ようやく二次試験を受けることができるので嬉しいです。
これから3ヶ月余り、できることを全てやっていこうと思います。
合格体験記、二次試験対策をじっくり読ませて頂きます。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
本当に去年今年とお世話になり感謝しかありません。
一次試験を突破しなければ二次試験に辿り着けないので、ハローの毎年の手厚い対策には受験者にとってなくてはならない存在だと思います。
去年は書類をプリントアウトしたのですが、今年はiPadを使い、Goodnotesというノートアプリを購入してそちらに全て読み込ませました。
持ち運びも重くなく、先生の作られた資料を簡単に何回も読むことができました。最新ガジェットがあるのも、私が20代の時とは違って試験対策がしやすい良い環境ですね。
<一般常識>の傾向と対策は、世界遺産やさまざまな事項からクリックすれば関係サイトへ飛んでいけるのも素晴らしいです。
ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(14)(スペイン語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<スペイン語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者、旧生徒、セミナー生、など)

【1】受験の動機
国際開発コンサルタントの仕事もODA予算の削減などの影響により案件数が減ってきて、そろそろ潮時かと転職を考えています。
スペイン語を生かした仕事をしたいと、2年かけて資格を取ろうと今年4月から勉強を始めました。

【2】第1次筆記試験

<スペイン語>(自己採点:71点)
語学に関しては特に勉強はせず、過去問だけ解きました。時間も限られるため、他の教科だけに絞りました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

<日本地理> (自己採点:67点)
勉強していたのにうろ覚えだったせいで、間違った箇所が13番(長良川)、16番(大王埼)、 使用していた参考書に出ていたのに見落とした24番(元乃隅神社)、26番(柏島)が回答できていたら確実に70点以上になったのにと思うと悔しいです。
かなりマニアックな知識が要求される出題もいくつかありますが、それ以外をすべて落とさずに解答できれば70点は行けると思いました。国立公園や川、岬の名前などはハローの項目別地図帳や都道府県別地図帳を活用して覚えました。これらは大変役立ちました。
また、フラッシュカードの1800題の4択問題も移動中などに活用して、何度も解きました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806
★2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(動画)【YouTube】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d3f6815368d5bea24c842ff745af142
●<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf
●<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf
●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
●<特訓1800題>(文字データ)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

<日本歴史> (自己採点:61点)
基本的な問題はハローの教材で学んだことが出題されていたと思います。
かなりマニアックな出題で、例えば6番とか13番、21番は難しいですね。
ただ、基本的な出題だけでも落としていなければ70点は行けただろうと思います。25と26を落としたのは失敗でした。これはできた問題だと思います。
フラッシュカードの1800題が大変便利で、何度も解いて頭にたたきつけました。試験会場の前の席にいた人もギリギリまでこれをスマホで見ていました。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a64eb5a2ac234e175c93a5d38b1875db
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f4d1886ea89fa8a94cb866e3da7d4ffa
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c832dce1db6fb92b2815316d47469c62
●<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●<Flashcards Deluxe>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a
●<日本史の時代区分と各文化の特徴>
http://hello.ac/timeline.pdf
●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105
●<特訓1800題>(文字データ)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

<一般常識> (自己採点:35点)
最後にこれだけは覚えてというメールできていた23年度の数値だけを覚えていたので、2022年の数値の出題でしまった!と思いましたが、2023年の数値と傾向は同じだったので、正解することができました。
傾向と対策にもあったような、出るだとうと思っていた問題(観光ビジョンや観光立国推進基本計画など)がなかったですね。相撲はあまり知識がなく、外れました。これからはもっと日本文化についても詳細な点を含め学ばないと実感しました。
基本的には毎日新聞を読んで、社会常識的なことは知っているつもりでしたが、細かいこと(福島の汚染水関連やCOP28)までは覚えていないものですね。意識して知識を得ていく必要性を感じました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf

<通訳案内の実務> (自己採点:45点)
お陰様でハローで学んだことでかなり高得点を取ることができました。
問題傾向もあっていたと思います。 ただ他の教科と比べて、時間の割には読む分量が多く、焦ってしまって、じっくり考える余裕がありませんでした。落とした15番は意味がよくわかりませんでした。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)(約1時間8分)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
本腰を入れてから4か月間、できる限りハローが提供している教材や動画を拝見して、勉強してきました。
5教科とも6割以上は取れたので、かなり手ごたえを感じています。このまま1年間続けて、もう少し細かい知識まで網羅できるように勉強を継続したいと思っています。また引き続き宜しくお願い致します。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
今年は5教科のうちのいくつかで合格できればと思って臨みましたので、落とした教科はまたブラッシュアップして来年目指して頑張ります!
また、2次対策も今まで全くしていないので、おまけでいただいたスペイン語版「日本的事象英文説明300選」で学びたいと思います。

●「300選」のフランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語版(無料!)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
無料でこれだけの強力なサポートをしていただいて、大変感謝しております。印刷していただいた教材をさらに活用してブラッシュアップして来年の合格に向けて努力を続けていきたいと思っています。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(15)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
普段はフリーランスで通訳の仕事をしておりますが、仕事の幅を広げたいということと、国家試験なので持っていれば箔がつくし、一般の人には通訳と全国通訳案内士の区別がつかない方もいて、全国通訳案内士に通訳の仕事が来ることも多いと聞いたことがあるので受験しました。それと、自分は日本のことがあまりわかっておらず、海外の方に聞かれても答えられない経験が多く、これを機に日本のことを基礎から勉強しようと思ったから。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<一般常識>(自己採点:38点)
今年は16問中3問が、2023年度の「観光白書」からの出題のようでした。
訪日外国人旅行消費額の費目の割合の高い順が出題されました。
昨年から頭に入っており、今年も先生の「切腹問題」で触れられていたので、自信を持って答えることができました。他は毎年のことですが、私にとっては難しく、何とか消去法で解答しました。
昨年は2点足りずに不合格となりました。今年こそはという強い気持ちで取り組みました。勉強方法は、先生のおっしゃる通り「まずは敵を知ること」、過去問を2016年度まで遡ってやりました。(昨年は5年分でしたが、今年は少し増やしました。)
前年から当該年までで話題になったこと、改正された法律、スポーツイベントが出題される傾向があると自分なりに感じたので、まずはそれらをきっちり押さえ、あとは「傾向と対策」で重要とされていることをインプットしました。昨年「観光白書」は頻出の数字をインプットしただけでしたが、今年は2024年度版「観光白書」もじっくりと読みました。(なのに、2023年度から出題された感じです…)キーワードや重要な数字は「クイズレット」で単語カードにして隙間時間に暗記しました。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
メルマガで試験前の先生の言葉がとても励みになりました。「決意」を持って、最後の最後まであきらめない。「決意」に関しては動画(下記)も拝見しました。結果、最後まで勉強していたものが出題されたかというとそうではないですが、「決意」を持って取り組めば、なにか力が働いて結果が出るような気がします。

●試験に合格するもしないも、あなたの決心次第です!(動画)
https://youtu.be/oXF9u2_7tgA

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
早速2次試験の準備に取り掛かろうと思います。実は試験の内容もまだあまり研究していないので「まずは敵を知る」ところから始めて、実は去年も取り掛かった「日本的事象英文説明300選」を丸暗記し、がっちり準備したいと思います。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
無料でここまでの資料・知識を提供していただき、精神面でも支えていただいたことに心から感謝しております。熱意がないとここまではなかなかできないものだと思います。植山先生のその熱意に敬意を表します。二次試験もありますので、引き続きご指導のほどよろしくお願いいたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(16)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者)

【1】受験の動機
・英語で「稼ぐ」(「観光白書」みたい笑)仕事をしたかったので。
・AI時代に入り「人対人」の仕事に魅力を感じていたので。
・いろいろな国の人と交流することが昔からの夢なので。

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)(英検一級)

<日本地理>(自己採点:73点←正解率/30問中22問)
【勉強法】
・過去問(過去15年分)を繰り返し練習
→最後の二週間は時間を測り、マークシートを塗りつぶす練習をしました
(答えがずれたりする可能性があったので笑)
・ハローの動画や傾向と対策を徹底活用
・他社の講座を受講。以下、全ての教科で受講しています(アスパイア)

【ハローの的中問題】
・過去問からかなりの数が「大問題」として出題されていました。
・プラスアルファで、トリビアな問題が出され(北海道の野球場の名前など)、その部分は得点できなかったです。

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806
★2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(動画)【YouTube】
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d3f6815368d5bea24c842ff745af142
●<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●<項目別地図帳>
http://hello.ac/geography/map.pdf
●<都道府県別地図帳>
http://hello.ac/map.prefectures.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

・「旅に出たくなる日本地図」→もはやバイブルでした。
過去問と照らし合わせて、必要事項を記入して使い倒しました。
勉強に飽きると「郷土料理」「有名駅弁」のページで、心を和ませました笑。

<日本歴史>(自己採点:90点ーー30問中27問)
【勉強法】
・過去問を繰り返し解く
・過去問を参考にテーマごとに年表を作り暗記(古代の天皇ー宮ー出来事、など)
・ハローの動画や傾向と対策を徹底活用ー永岡先生の動画は何度聞いたかわかりません。

【ハロー的中問題】
・「長崎の潜伏キリシタン関連」をはじめとする世界遺産に関する問題

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a64eb5a2ac234e175c93a5d38b1875db
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f4d1886ea89fa8a94cb866e3da7d4ffa
★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c832dce1db6fb92b2815316d47469c62
→日本史の表面だけでなく、深層を学ぶことが必要だと教えていただきました。
●<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間)
→今では先生の「お笑い」コメントを暗唱できます!
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667
●<日本史の時代区分と各文化の特徴>→時代別に文化を覚える時にとても役に立ちました!
http://hello.ac/timeline.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f
・「詳説日本史B」(山川出版社)
・「日本史図表」(第一学習社)
→各時代の絵画や美術品をビジュアルで覚えるのに役立ちました。

<一般常識>(自己採点:70点ー17問中12問) (
【勉強法】
・「観光白書」の最新版のデータを暗記し試験に臨みましたが、見事に外され、試験中にずっこけていました。
・対策の一つは日頃からニュースに接することかと思います。
ちなみに、今年度の出題分野は「観光」「環境」「科学」「文化(七五三)」
「労働」「相撲」「スポーツイベント」などでした。

【ハロー的中問題】
・ 一万円札の「渋沢栄一」がくるかと見せかけての「岩崎弥太郎」!植山先生、さすがです!!

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f
・「最新時事用語」(新聞ダイジェスト社)
→コンパクトに時事問題がまとめられていて勉強しやすかったです。

<通訳案内の実務>(自己採点:88点ーー17問中15問)
【勉強法】
・過去問を繰り返し解く
・「観光庁研修テキスト」を過去問と照らし合わせて確認
・テキストに記載されていないが過去に出題された法律をネットで確認
・頻出の問題をメモして暗記(4つの旅程管理の内容、通訳ガイドの違法行為など)

【ハロー的中問題】
・出題予想の大半!

(下記を利用しました)
●<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa
●2024年度受験用<観光庁研修テキスト>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de
★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
・すべての資料が役に立ちました。
・特に過去問の分析と出題予想は、勉強の優先度を絞る上でとても助かりました
・試験直前に連打される植山先生の「ハロー注意報!」がどれほど心強かったか、計り知れません。
・先輩のみなさまの経験談もとても参考になり、励まされました。

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
・楽しみながら2次対策をしたいと思っています。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
・植山先生の熱い情熱と深い愛情。先輩方のあたたかいアドバイス。
「日本って素晴らしい人たちがいるんだなあ」としみじみ感じ入ることができる、ハローはそんな貴重な場所です。
ありがとうございます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<1次レポート>(17)(英語)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<英語>(メルマガ読者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>学習)

【1】受験の動機
 日本、特に関西の歴史や文化を海外に発信することに携わりたい

【2】第1次筆記試験
<英語>(免除)
<日本地理>(免除)
<日本歴史>(免除)
<通訳案内の実務>(免除)

<一般常識>(自己採点:30点かそれ以上?)
ハローの傾向と対策、観光白書令和5、6年版の4つの基本資料、そして6年分過去問をもとに、出そうな内容を大きめの付箋にまとめて何度も何度も繰り返して充実させた。

(下記を利用しました)
<第1次筆記試験問題>
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7
●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab
●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!)
https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b
★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd
●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf
●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点
http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf
●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版
http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf
●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版)
https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf
●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁)
https://hello.ac/kankou.vision.pdf
●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁)
https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf
●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610
●<最終合格体験記>(2018年〜2023年)
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f

【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと
傾向と対策資料で、力点を置くべき内容がわかった。
試験直前のメルマガでも、一般常識では令和5年観光白書での「稼げる観光業に」という流れをふまえるべき事が記されており、とても有益だった。

★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画)
https://youtu.be/05LKMopku94

【4】第2次試験に向けての<決意表明>
なりふり構わずやります。ぜひご協力お願いいたします。

【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想
とても感謝しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「日本的事象英文説明300選」のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ハローカラー印刷サービス>のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ebb0fe30d2134dc5ce0c238d02856180

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国通訳案内士試験受験情報(メルマガ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●全国通訳案内士試験受験情報(無料)メルマガの新規購読の登録、解除は、下記よりお願いします。
http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.html

●バックナンバーは、下記をご覧ください。
https://e7.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E597

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●発行人
ハロー通訳アカデミー学院長 植山源一郎
・都立西高校卒業
・早稲田大学第一文学部哲学科(ドイツ古典哲学専攻)卒業
・ソニー英語学校スクールマネージャー
・住友ゴム工業株式会社副社長(英国人)の秘書(通訳、翻訳担当)
・ハロー通訳アカデミーを創設し(1977年)、現在に至る
・全国通訳案内士試験合格者数47年連続全国第1位校!
●最高顧問:英国ヴァージングループ会長リチャード・ブランソン氏
 https://www.hello.ac/hello/richard.html
●元名誉最高顧問:元英国首相 マーガレット・サッチャー氏
 https://www.hello.ac/hello/thatcher1.html
●メールアドレス:moon.hello@gmail.com
●ホームページ:http://www.hello.ac/
●公式ブログ:http://blog.goo.ne.jp/gu6970
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━