●本メルマガ(無料)の登録、解除は下記よりお願いします。本メルマガは、転送、拡散大歓迎です!
http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.html ●なぜ、ハローの動画、資料、<合格祝賀会>はすべて無料なのか? https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/461f6336a70e696b0a814ac3262014c1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ありえへんサービスで、無料独学合格を強力にサポート! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ハロー通訳アカデミー(1977年設立) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合格者数48年連続全国第1位校! 合計10,000人以上の合格実績を誇る! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全国通訳案内士試験受験情報(2025年5月1日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <日本歴史>に繰り返し出題される重要項目 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ● (・・) (●) 「ハロー通訳アカデミーの植山です!」 お早うございます。 今回は、<日本歴史>に繰り返し出題される重要項目をご紹介させていただきます。 (2025年度受験対策<日本歴史の傾向と対策>から抜粋) ●<日本歴史>では、繰り返し、重要項目が出題される傾向があります。 2024年度には、下記の11項目が出題されました。 (1) 足利義満 (2015)(2016)(2018)(2020)(2023)(2024) 2023年度に引き続いて2年連続の出題である! (2) 菅原道真 (2015)(2017)(2024) (3) 仁和寺 (2016)(2017)(2018)(2020)(2022)(2024) (4) 国風文化(2015)(2024) (5) 平清盛 (2015)(2017)(2024) (6) 万葉集(2019)(2023)(2024) (7) 源頼家(2018)(2019)(2024) (8) 近松門左衛門 (2008)(2011)(2012)(2013)(2018)(2024) (9) 菱川師宣 (2008)(2010)(2024) (10)歌舞伎(2005)(2024) (11)ラクスマン (2010)(2013)(2015)(2024) ●詳しくは、下記をご覧ください。 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3c2f4b1d7e1c4316dc32d46404e422fc ●2025年度受験対策<日本歴史の傾向と対策>は、間もなくご紹介いたします! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <日本歴史>に繰り返し出題される重要項目 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下記は、2025年度受験対策<日本歴史の傾向と対策>からの抜粋です。 ●7回出題 松尾芭蕉(2007)(2009)(2011)(2014)(2018)(2019)(2023) 親鸞(2010)(2011)(2013)(2016)(2017)(2021)(2022) 宇治平等院(鳳凰堂)(2006)(2007)(2010)(2012)(2016)(2017)(2020) ●6回出題 仁和寺(2016)(2017)(2018)(2020)(2022)(2024) 足利義満(2015)(2016)(2018)(2020)(2023)(2024) 近松門左衛門 (2008)(2011)(2012)(2013)(2018) (2024) 二条城(2009)(2011)(2012)(2017)(2021)(2022) 一遍上人(2010)(2011)(2013)(2018)(2021)(2022) 伊藤博文(2006)(2008)(2011)(2014)(2019)(2021) 福沢諭吉(2008)(2010)(2011)(2016)(2017)(2018) フェノロサ(2006)(2010)(2011)(2013)(2014)(2016) ●5回出題 徳川家光(2017)(2018)(2020)(2022)(2023) 法隆寺(五重塔)(金堂)(回廊)(2015)(2016)(2018)(2021)(2022) 源信(恵心僧都)(2011)(2013)(2016)(2018)(2022) 岡倉天心(2006)(2010)(2014)(2018)(2019) 天龍寺(2008)(2015)(2016)(2017)(2018) 新井白石(2007)(2010)(2011)(2014)(2018) 薬師寺(2011)(2013)(2014)(2015)(2016) ●4回出題 金閣寺(2016)(2018)(2020)(2024) 東寺(2016)(2017)(2018)(2024) 遣唐使(2015)(2017)(2018)(2024) 豊臣秀吉(2015)(2016)(2018)(2024) 伊勢神宮(2017)(2018)(2019)(2023) 興福寺(2015)(2016)(2019)(2023) 応仁の乱(2008)(2016)(2018)(2023) 江戸城(2018)(2019)(2021)(2023) ヴァリニャーニ(2008)(2011)(2013)(2023) 法隆寺(2015)(2016)(2018)(2022) 中大兄皇子(天智天皇)(2012)(2016)(2018)(2022) 東大寺(2015)(2016)(2019)(2022) 持統天皇(2016)(2017)(2018)(2022) 聚楽第(2017)(2018)(2021)(2022) 弘法大師空海(2016)(2017)(2018)(2022) 春日大社(2012)(2015)(2017)(2022) 徳川家康(2015)(2017)(2018)(2021) 古今和歌集(2006)(2011)(2014)(2015) 大宰府(2009)(2011)(2014)(2021) 雪舟(2008)(2009)(2012)(2021) 関ヶ原の戦い(2015)(2017)(2018)(2021) 胆沢城(2006)(2013)(2014)(2021) 日米和親条約(2009)(2010)(2019)(2021) 多賀城(2006)(2013)(2014)(2020) 比叡山延暦寺(2017)(2018)(2019)(2020) 足利義政(2008)(2015)(2018)(2020) 毛越寺(2007)(2009)(2014)(2019) 鳴滝塾(2007)(2011)(2013)(2019) 井原西鶴(2011)(2013)(2014)(2018) 尾形光琳(2008)(2011)(2015)(2018) 富岡製糸場(2006)(2015)(2016)(2017) 薬師寺(2011)(2013)(2014)(2016) シーボルト(2007)(2011)(2013)(2016) ●3回出題 古事記(2015)(2019)(2024) 源頼家(2018)(2019)(2024) 平清盛(2015)(2017)(2024) 菅原道真(2015)(2017)(2024) 広隆寺(2016)(2017)(2024) 吉野ヶ里遺跡(2014)(2016) (2024) 緒方洪庵(2016)(2019)(2023) 松下村塾(2017)(2019)(2023) 坂下門外の変(2009)(2017)(2023) 織田信長(2017)(2018)(2022) 桓武天皇(2016)(2018)(2022) 推古天皇(2015)(2018)(2022) 二条城(2017)(2021)(2022) 最澄(2010)(2017)(2022) 厳島神社(2015)(2017)(2021) 日米修好通商条約(2018)(2019)(2021) 鳥羽伏見の戦い(2011)(2017)(2021) 函館戦争(2011)(2017)(2021) 新渡戸稲造(2016)(2018)(2021) 札幌農学校(2016)(2018)(2021) 小田原城(2015)(2016)(2021) 下関条約(2008)(2011)(2021) ボアソナード(2011)(2012)(2021) 渋沢栄一(2015)(2019)(2020) 徳川慶喜(2017)(2018)(2020) 足利義政(2015)(2018)(2020) 北山文化(2016)(2018)(2020) 姫路城(2015)(2019)(2020) 中尊寺(2009)(2017)(2019) 東海道五十三次 (2011)(2017)(2019) 大坂城(2017)(2018)(2019) 大隈重信(2015)(2018)(2019) 清水寺(2015)(2016)(2019) 葛飾北斎(2011)(2017)(2019) 銀閣寺(2007)(2015)(2018) 中臣鎌足(2015)(2016)(2018) 平城京(2015)(2016)(2018) 渡辺崋山(2008)(2015)(2018) 鎌倉時代(2015)(2016)(2018) 教王護国寺(東寺)(2016)(2017)(2018) 足利尊氏(2015)(2017)(2018) 伏見城(2015)(2017)(2018) 俵屋宗達(2015)(2017)(2018) 廃仏毀釈(2016)(2017)(2018) 浄土真宗(2016)(2017)(2018) 勘合貿易(2015)(2016)(2018) 唐招提寺(2015)(2016)(2017) 建仁寺(2006)(2007)(2017) 大徳寺(2006)(2015)(2017) 禁門の変(2009)(2011)(2017) 応天門の変(2008)(2014)(2016) 法然(2006)(2013)(2016) 日蓮(2010)(2013)(2016) 杉田玄白(2009)(2010)(2016) 高山寺(2012)(2014)(2016) 永平寺(2006)(2007)(2015) 紀貫之(2008)(2009)(2010) ●2回出題 <人名> 山部赤人(2022)(2024) ラクスマン(2015)(2024) 足利義昭(2018)(2023) 天武天皇(2016)(2023) 吉田松陰(2017)(2023) 高杉晋作(2017)(2023) 久坂玄瑞(2017)(2023) 北条泰時(2019)(2022) 徳川綱吉(2018)(2021) 日蓮(2016)(2021) ウイリアム・アダムズ(2010)(2021) 北条早雲(2018)(2021) 坂上田村麻呂(2015)(2021) 小林多喜二(2011)(2021) 和気清麻呂(2016)(2020) 藤原道長(2017)(2020) 藤原頼通(2016)(2020) 北条氏(2018)(2020) 源頼朝(2018)(2019) 源義経(2018)(2019) 岡倉天心(2018)(2019) 太安万侶(2015)(2019) 厩戸王(うまやとおう)(聖徳太子)(2016)(2018) 玄奘(2017)(2018) 嵯峨天皇(2016)(2018) 後醍醐天皇(2017)(2018) 後鳥羽上皇(2010)(2018) 夢窓疎石(2017)(2018) 今川義元(2017)(2018) 伊達政宗(2016)(2018) 支倉常長(2016)(2018) 尾形光琳(2015)(2018) 勝海舟(2017)(2018) 内村鑑三(2016)(2018) 夏目漱石(2017)(2018) 鑑真(2015)(2017) 足利義詮(2015)(2016) 木戸孝允(2015)(2017) 西郷隆盛(2008)(2015) <政治外交> 桜田門外の変(2017)(2023) 安土城(2015)(2018)(2023) 彰義隊(2020)(2023) 姉川の戦い(2018)(2022) 入鉄砲に出女(2017)(2022) 内務省(2015)(2022) 出島(2016)(2021) 戊辰戦争(2017))(2021) 武家諸法度(2018)(2021) 参勤交代(2018)(2021) 大宰府(2017)(2021) 佐賀の乱(2011)(2021) 王政復古の大号(2016)(2020) 白虎隊(2017)(2020) 眠り猫(左甚五郎作)(2017)(2019) 大化の改新(2016)(2018) 唐(2016)(2018) 藤原京(2016)(2018) 平安京(2016)(2018) 高麗(2015)(2018) 宋(2017)(2018) 元(2017)(2018) 元寇(2016)(2018) 文永の役(2016)(2018) 弘安の役(2016)(2018) 室町幕府(2016)(2018) 明(2017)(2018) 楽市楽座(2017)(2018) 太閤検地(2017)(2018) 南蛮貿易(2015)(2018) 江戸幕府(2016)(2018) 島原の乱(2017)(2018) 地租改正(2017)(2018) 殖産興業(2015)(2017) 大政奉還(2016)(2017) 厳島の戦い(2015)(2017) 鳥羽伏見の戦い(2011)(2017) 朱印船貿易(2015)(2016) <寺神社> 知恩院(2017)(2024) 西本願寺飛雲閣(2018)(2022) 万福寺(萬福寺)(2019)(2020) 本能寺(2017)(2019) 東福寺(2017)(2019) 陽明門(2017)(2019) 東照宮(2018)(2019) 寛永寺(2008)(2019) 四天王寺(2016)(2018) 伽藍配置(2016)(2018) 五重塔(2016)(2018) 金堂(2016)(2018) 講堂(2016)(2018) 中門(2016)(2018) 回廊(2016)(2018) 飛鳥寺(2015)(2018) 鶴岡八幡宮(2017)(2018) 石山本願寺(2017)(2018) 日光東照宮(2015)(2017) 正倉院(2015)(2016) 元興寺(2015)(2016) 法起寺(2015)(2016) 橘寺(2015)(2016) 室生寺(2015)(2016) 建長寺(2007)(2014) 相国寺(2008)(2017) <宗教> 伴天連追放令(2015)(2024) 浄土宗(2016)(2018) イエズス会(2015)(2018) キリスト教(2015)(2018) <城建築> 桂離宮(書院造)(2015)(2022) 数寄屋造(2018)(2022) 春日山城(2016)(2022) 寝殿造(2015)(2018) 松本城(2015)(2016) <文化その他> 国風文化(2015)(2024) 古事記(2015)(2024) 岩宿遺跡(2016) (2024) 登呂遺跡(2016) (2024) 式年遷宮(2017)(2023) 反射炉(2016)(2023) 綜芸種智院(2012)(2022) 銅鐸(2016)(2022) 日本書紀(2016)(2021) 赤坂離宮(2010)(2021) 北前船(2015)(2021) 東廻り航路(2015)(2021) 西廻り航路(2015)(2021) 中山道(2017)(2020) 古今和歌集(2015)(2019) 富嶽三十六景(2017)(2019) 適々斎塾(適塾)(2016)(2019) 鳴滝塾(2016)(2019) 高山(2017)(2018) 札幌農学校(2016)(2018) 武士道(2016)(2018) 高山祭(2015)(2018) ●1回出題 <人名> 細川勝元(2024) 源義経(2024) 山上憶良(2022) 犬上御田鍬(2022) 柿本人麻呂(2022) 石田三成(2021) 榎本武揚(2021) 片山東熊(2021) 徳川吉宗(2020) 徳川慶喜(2020) 浅野長矩(浅野内匠頭)(2020) 松平容保(2020) 小林一三(2020) 五島慶太(2020) 徳川綱吉(2018) 徳川秀忠(2018) 柳沢吉保(2018) 田沼意次(2018) 島津斉彬(2018) 松平信綱(2018) 蘇我蝦夷(2018) 蘇我入鹿(2018) 元明天皇(2018) 安倍晴明(2018) 北条義時(2018) 那須与一(2018) 北条政子(2018) 北条時政(2018) 公暁(2018) 後鳥羽上皇(2018) 浅井長政(2018) フランシスコ・ザビエル(2018) フビライ・ハン(2018) 観阿弥(2018) 足利直義(2018) 世阿弥(2018) 武田信玄(2018) 狩野永徳(2018) 狩野派(2018) 海北友松(2018) 長谷川等伯(2018) 本阿弥光悦(2018) 狩野山楽(2018) 崇伝(2018) 隠元(2018) 天海(2018) 幕末の三舟(勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟)(2018) 林羅山(2018) 沢庵(2018) 竹本義太夫(2018) 井原西鶴(2018) 竹田出雲(2018) 伊能忠敬(2018) 新島襄(2018) 正岡子規(2018) 間宮林蔵(2018) 犬養毅(2018) 孫文(2018) 周恩来(2018) 安徳天皇(2016) 高倉上皇(2017) 建礼門院(2017) 新田義貞(2017) 楠木正成(2017) 北条高時(2017) 明智光秀(2017) 上杉謙信(2017) 近藤勇(2017) 土方歳三(2017) 藤原清衡(2017) 行基(2017) 円仁(2017) 天照大御神(2017) 歌川広重(2017) 森鴎外(2017) 島崎藤村(2017) 物部守屋(2016) 蘇我馬子(2016) 長屋王(2016) 定朝(2016) 光明皇后(2016) 高山右近(2016) 前野良沢(2016) 杉田玄白(2016) 円山応挙(2016) 二宮尊徳(2016) ウィリアム・スミス・クラーク(2016) 佐久間象山(2016) 源義朝(2015) 聖武天皇(2015) 清和天皇(2015) 池田光政(2015) 河村瑞賢 (2015) 司馬江漢(2015) 大久保利通(2015) <政治外交> 長篠の戦い(2017)(2023) 甲州法度之次第(2022) 川中島の戦い(2022) 大日本帝国憲法(2021) 朝廷(2018) 三代格式(弘仁格式、貞観格式、延喜格式)(2018) 荘園(2018) 南宋(2018) 御家人(2018) 守護(2018) 地頭(2018) 侍所(2018) 執権(2018) 承久の乱(2018) 蒙古襲来(元寇)(2018) 倭寇(2018) 隠岐(2018) 建武の新政(2018) 建武式目(2018) 南北朝(2018) 守護大名(2018) 管領(2018) 琉球王国(2018) 会合衆(2018) 駿河(2018) 遠江(2018) 政所(2018) 戦国大名(2018) 大名(2018) 桶狭間の戦い(2018) 刀狩(2018) 壱岐(2018) 対馬(2018) 人掃令(2018) 九鬼水軍(2018) 徳川御三家(2018) 大坂夏の陣(2018) 尾張藩(2018) 琉球藩(2018) 慶安の変(由比正雪の乱)(2018) 赤穂事件(2018) 安政五カ国条条約(2018) 京都守護職(2018) 文久遣欧使節(2018) 廃藩置県(2018) 屯田兵(2018) 防府天満宮(山口県)(2017) 種子島(2017) 馬籠宿(2017) 箱根関所(2017) 兵農分離(2017) 歩兵隊(2017) 国民皆兵(2017) 天誅組の変(2017) 蛤御門の変(2017) 海援隊(2017) 清(2017) 甲陽鎮撫隊(2017) 甲州勝沼の戦(2017) 会津戦争(2017) 倭の奴国王(2016) 日本国王(2016) 後漢書東夷伝(2016) 後漢(2016) 香椎宮(2016) 根本道場(2016) 平家滅亡(2016) 防塁(2016) 長崎県壱岐島(2016) 南北朝の合一(2016) 長崎県平戸島(2016) 志賀島(2016) 長崎奉行(2016) 大教宣布の詔(2016) 保元平治の乱(2015) ポルトガル人来航禁止(2015) 福原遷都(2015) 南蛮人(2015) 高句麗(2015) 百済(2015) 白村江の戦い(2015) 新羅(2015) 唐の長安(2015) 内裏(2015) 日清戦争(2015) <寺・神社> 六勝寺(2020) 四天王寺式伽藍配置(2018) 中宮寺(2018) 近江大津宮(大津市)(2018) 慈眼堂(2018) 大猷院(2018) 輪王寺(2018) 中禅寺(2018) 五大堂(2018) 善通寺(2018) 四国八十八ヶ所霊場(2018) 高野山金剛峯寺(2018) 真言宗(2018) 六波羅蜜寺(2018) 大徳寺唐門(2018) 近江神宮(2018) 二王門(仁王門)(2018) 高徳院(2017) 鎌倉大仏(2017) 南禅寺(2017) 妙法院(2017) 太宰府天満宮(2017) 京都五山(2017) 北野天満宮(2017) 長岡天満宮(2017) 東勝寺(2017) 日暮の門(2017) 観心寺(2017) 西芳寺(2016) 大覚寺(2016) 神護寺(2016) 西大寺(2016) 離宮嵯峨院(2016) 阿弥陀堂(2016) 阿弥陀如来座像(2016) 赤間神宮(2016) 高山寺(2016) 阿弥陀寺(2016) 大覚寺御影堂(2016) 妙心寺(2016) 清水の舞台(2015) 大平寺(2015) 千本鳥居(2015) 大経堂(千畳閣)(2015) 塔頭寺院(2015) 堂塔(2015) <宗教> 修験道(2024) 大浦天主堂(2024) 臼杵磨崖仏(2020) 密教(2018) 天台宗(2018) 禅宗(2018) 臨済宗(2018) 立正安国論(2018) 天正遣欧使節(2018) 神仏分離令(2016) 法然(2016) 大仏開眼供養(2016) 法華宗(日蓮宗)(2016) 悪人正機説(2016) 般若心経(2016) 戒律(2015) <城建築> 伏見(桃山)城(2021) 枯山水庭園(2018) 禅宗様(2018) 紫雲閣(2018) 城郭建築(2018) 名古屋城(2018) 仙台城(2018) 長浜城(2017) 亀山城(2017) 佐和山城(2017) 彦根城(2017) 竹田城(2016) 名護屋城跡(2016) 平戸城(2016) 白鷺城(2015) 千本鳥居(2015) 犬山城(2015) 高知城(2015) 江戸時代の大名庭園(2015) 修学院離宮(2015) 兼六園(2015) <遺跡> 橋牟礼川遺跡(2024) 源平合戦の古戦場跡(2018) 竪穴住居(2016) 土偶(2016) 埴輪(2016) 古墳遺跡(2016) 箸墓古墳(2016) 前方後円墳(2016) 石舞台(古墳)(2015) <時代> 古代律令時代(2018) 桃山文化(2018) 旧石器時代(2016) 縄文時代(2016) 弥生時代(2016) 古墳時代(2016) 奈良時代(2016) 江戸時代(2015) <文学・歴史書> 古今和歌集(2024) 懐風藻(2024) 金沢文庫(2022) 国学(2022) 連歌(2020) 小倉百人一首(2018) 観世座(2018) 能(2018) 人形浄瑠璃(2018) 曽根崎心中(2018) 大日本史(2018) 西洋事情(2018) 学問のすゝめ(2018) 続日本後紀(2017) 甲州道中膝栗毛(2017) 能楽の保護(2016) オランダ風説書(2016) 西洋紀聞(2016) 解体新書(2016) 蘭学階梯(2016) ハルマ和解(2016) ターヘル=アナトミア(2016) 蘭学(2016) 源氏物語(2015) 土佐日記(2015) <美術工芸> 秋冬山水図(2021) 玉虫厨子(2020) 風神雷神図屏風(2018) 松林図屏風(2018) 智積院襖絵「楓図」(2018) 燕子花図屏風(2018) 琳派(2018) 浮世絵(2017) 蒙古襲来絵詞(2016) 和紙(2016) 能舞台(2015) 夏秋草図屏風(2015) <美術館・博物館> 東京西洋美術館(2020) 根津美術館(2018) 東京国立博物館(2014)(2018) 国立科学博物館 (2014) 奈良国立博物館 (2014) 京都国立博物館 (2014) 国立民族学博物館 (2014) 九州国立博物館 (2016) <祭> 葵祭(2015) 御柱祭(2015) 山鉾行事(2015) 祇園祭(2015) <世界遺産> 古都京都の文化財(2018) 萩(2017) 石見銀山(2017) 古都奈良の文化(2015) 富岡製糸場(世界遺産)(2015) <街道> 北陸道(2021) 東山道(2021) 越後道(2021) 羽前道(2021) 五街道(2017) 東海道(2017) 甲州道中(街道)(2017) <金山・銀山・銅銭> 永楽通宝(2018) 明の銅銭(2018) 生野銀山(2017) 佐渡金山(2017) <観光地> 松島(2018) 飛騨高山(2018) 羽黒山(2018) 出羽三山(2018) 小江戸(2018) 札幌市時計台(2016) <鉄砲関係> 堺の鉄砲職人や貿易商人(2018) 火縄銃(2017) 鉄砲伝来(2015) <学校> 芝蘭堂(2016) 足利学校(2015) 開智学校(2015) 商法講習所(2015) <〇〇文化> 天平文化(2016) 南蛮文化(2015) <その他> 京都御所(2021) オランダ商館(2021) 博多湾(2018) 関東大震災(2018) 三菱長崎造船所(2017) 文明開化(2017) 日本遺産(2016) 黒砂糖(2016) 九州国立博物館(2016) 韮山(2016) 国宝(2015) 四方の星宿(四神)(2015) 以上 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025年度受験対策<傾向と対策シリーズ>のご紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●<日本歴史>の傾向と対策は、間もなく完成の予定です! (1)<日本地理>の傾向と対策 (サンプル閲覧用) http://www.hello.ac/2025.geo.sample.pdf (2)<一般常識>の傾向と対策 (サンプル閲覧用) http://www.hello.ac/2025.gen.sample.pdf (3)<通訳案内の実務>の傾向と対策(サンプル閲覧用) http://www.hello.ac/2025.jitumu.sample.pdf (4)通訳ガイドテキスト(閲覧用) http://www.hello.ac/2025.guidetext.pdf ●上記をご希望の方は、下記よりお申込み下さい。 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ebb0fe30d2134dc5ce0c238d02856180 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2025年度全国通訳案内士試験の基礎資料 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●2025年度全国通訳案内士試験ガイドライン https://www.mlit.go.jp/kankocho/content/001882032.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <最終合格体験記>(2019年度〜2024年度) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ハローの戦士たちの闘いの軌跡、奇跡! ●2024年度<最終合格体験記> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c3b852742eeb04f4ff93ad1fecd21090 ●2023年度<最終合格体験記> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/99c311c892d4d581f81f5e5c79ebf860 ●2022年度<最終合格体験記> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/07e3fe8b891c6fe0c778f0e08ff37483 ●2021年度<最終合格体験記> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bc33f0533ba87f7de85bc4a7cc2e9404 ●2020年度<最終合格体験記> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/0a108b1e135f3a7db3d0e1a3dc0fb533 ●2019年度<最終合格体験記> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d2e9b68127296944b432b66bd632f87e ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022年度〜2024年度<合格体験談> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合格者の血と汗の軌跡を聞け!! ●2024年度<合格体験談> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc0a0bec82b462656d2159652e545e41 ●2023年度<合格体験談> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7ccd95bec0b7dd620b7eeda1f6475770 ●2023年度<合格への道> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2e9610f4710268cb5df6a44cd4a46bed ●2022年度<合格体験談> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/0e809ff2efc236a9c995014b6e68b612 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <合格祝賀会>のまとめ(2016年度〜2023年度) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ あなたも、いつか<合格祝賀会>へ! ●2024年度<合格祝賀会>(ヒルトンホテル) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6aa18559821c5500856f9be061a4af7f ●2023年度<合格祝賀会>(ヒルトンホテル) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/e45b452cbaddcd4a3466d43e396e8dab ●2022年度<合格祝賀会>(ヒルトンホテル) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/d0cc68b86d70b3a26cc35608c67de61e ●2016年度<合格祝賀会>ご感想(1)(ハイアットリージェンシー) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/3aa1204ddb1a194e0f99e28c2e2ca45e ●2016年度<合格祝賀会>ご感想(2)(ハイアットリージェンシー) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1a71e024b813d65ddfacd8c12af94912 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <ハローカラー印刷サービス>のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ebb0fe30d2134dc5ce0c238d02856180 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1次筆記試験、第2次口述試験の必携書! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「日本の事象英文説明300選」のご案内 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全国通訳案内士試験受験情報(メルマガ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●全国通訳案内士試験受験情報(無料)メルマガの新規購読の登録、解除は、下記よりお願いします。 http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.html ●バックナンバーは、下記をご覧ください。 https://e7.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E597 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●発行人 ハロー通訳アカデミー学院長 植山源一郎 ・早稲田大学第一文学部哲学科(ドイツ古典哲学専攻)卒業 ・ソニー英語学校スクールマネージャー ・住友ゴム工業株式会社副社長(英国人)の秘書(通訳、翻訳担当) ・ハロー通訳アカデミーを創設し(1977年)、現在に至る ・全国通訳案内士試験合格者数48年連続全国第1位校! ●最高顧問:英国ヴァージングループ会長 リチャード・ブランソン氏 https://www.hello.ac/hello/richard.html ●元英国最高名誉顧問:元英国最高マーガレット・サッチャー氏 https://www.hello.ac/hello/thatcher1.html ●メールアドレス: moon.hello@gmail.com ●ホームページ: http://www.hello.ac/ ●公式ブログ: http://blog.goo.ne.jp/gu6970 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |