━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ありえへんサービスで、無料独学合格を強力にサポート! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ハロー通訳アカデミー(創立1977年) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合格者数47年連続全国第1位校! 合計10,000人以上の合格実績を誇る! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全国通訳案内士試験受験情報(2024年10月1日) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第2次口述試験まで、あと68日! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度<1次合格体験記>(4)英語、(5)英語、(6)英語、(7)英語、(8)中国語のご紹介 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ● (・・) (●) 「ハロー通訳アカデミーの植山です!」 お早うございます。 今回は、2024年度<1次合格体験記>(4)英語、(5)英語、(6)英語、(7)英語、(8)中国語を新たにご紹介いたします。 <1次合格体験記>をお寄せくださいました皆様には、この場をかりまして深く感謝申し上げます。 ●2024年度<1次合格体験記><敗軍の将、兵を語る>のまとめ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a909ce06323d32d11a914eb55b2ad287 ●2024年度<1次合格体験記><敗軍の将、兵を語る>提出のお願い https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4704d2290c0b5f6bb8f58ed07a13a013 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度<1次合格体験記> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ (1)英語(受験科目:英語、日本地理、日本歴史、一般常識) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8c1016d971b975e7bc1a2e85f5e42fce (2)英語(受験科目:日本地理、一般常識 ) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/e6f058421182fb4c8e9f3ab5d697cd26 (3)ポルトガル語ポルトガル語(受験科目:ポルトガル語) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4fa592c06107b738d0b52fbbd60ee7b8 (4)英語( 受験科目:日本地理、日本歴史、一般常識、通訳案内の実務) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/0fae58378b15a578ccdc4625255eedd9 (5)英語(受験科目:一般常識 ) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/db72f224c3442f5decd9b9f7ef9bab66 (6)英語(受験科目:一般常識) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/2ed584dbdf8dc0576b8d90f48a14482a (7)英語(受験科目:一般常識、通訳案内の実務) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/38c545ec3ed6e2a9e23d93d89c5305cd (8)中国語(受験科目:一般常識) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/850c60923cc5ee5540cad623694aef4d ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度<1次合格体験記>(4)英語 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受験科目(日本地理、日本歴史、一般常識、通訳案内の実務) ●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者) 【1】受験の動機 日本企業の駐在員及び現地社員としての米国での約23年間の会社勤務にいったん区切りをつけ、2023年末に日本へ帰国しました。将来的に米国へ戻ることも考えておりますが、一方で、今後、日本で生活して行く場合、情熱を注げるものが必要であると考え、当該試験を受験することとしました。 【2】第1次筆記試験 <英語>(免除)(英検1級取得により免除) <日本地理>(合格) <日本歴史>(合格) <一般常識>(合格) <通訳案内士の実務>(合格) <日本地理>(自己採点:79点)(合格) マラソンセミナーと特訓1800題を使用させて頂きました。市販の地図帳なども購入してはみましたが、結局、時間的制約から、それには殆ど手はつけられませんでした。また、「創成川」、「元乃隅神社」など、過去問をやっていたお陰で、即答できたものも少なからずあり、過去問をじっくり学習することの重要性を実感しました。 (下記を利用しました) ●<第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806 ★2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(動画)【YouTube】 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d3f6815368d5bea24c842ff745af142 ●<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 ●<項目別地図帳> http://hello.ac/geography/map.pdf ●<都道府県別地図帳> http://hello.ac/map.prefectures.pdf ●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105 ●<特訓1800題>(文字データ) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9 ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f <日本歴史>(自己採点:75点)(合格) マラソンセミナーと特訓1800題を使用させて頂きました。市販の日本史図録なども購入してはみましたが、結局、時間的制約から、それには殆ど手はつけられませんでした。机上の勉強が中心になりますが、美術館、博物館、記念館などにできるだけ行くようにし、記憶の定着を図りました。 (下記を利用しました) ●<第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a64eb5a2ac234e175c93a5d38b1875db ★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第1講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f4d1886ea89fa8a94cb866e3da7d4ffa ★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第2講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c832dce1db6fb92b2815316d47469c62 ●<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 ●<Flashcards Deluxe> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5453925522e7fc930961b9911dac446a ●<日本史の時代区分と各文化の特徴> http://hello.ac/timeline.pdf ●<Flashcards Deluxe>(暗記カードアプリ)を使い倒せ! https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/8241111d973c4517667a7e470e4ed105 ●<特訓1800題>(文字データ) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a954bb6fe1182fb894fa625b81ab21d9 ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f <一般常識>(自己採点:35点)(合格) 「定番問題」で確実に得点し、その上にどれだけ積み上げできるかというアプローチを取っていました。前者については観光白書の該当部分をしっかり学習し、後者については、日経トレンディに取り上げられているような題材とか、海外の映画祭で受賞した邦画とか、流行しているアニメの主題歌とか、LAの次の五輪開催地はどこであるとか、幅広く、”in”の話題をチェックするようにしました。 (下記を利用しました) <第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab ●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!) https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6 ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd ●令和6年(2024年)版観光白書(完全版) https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf ●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点 http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf ●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版 http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf ●令和5年(2023年)版観光白書(完全版) https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf ●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁) https://hello.ac/kankou.vision.pdf ●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁) https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f (5)<通訳案内の実務>(自己採点:36点)(合格) 出題範囲が、研修テキストにほぼ限定されており、また米国の大都市に住んでいた経験から、主な宗教に関する情報も経験として得ておりましたので、私が受験しました四科目の中では最も組みやすいという印象を持ち、また最も勉強時間もかけずに、臨みました。 ところが、いざ本番になると、選択肢が多い上、回答に辿り着く為に、それら選択肢の全てをくまなく読まなければならなかったり、兎に角、読むべき箇所の分量が多かったという感想を持っています。結果、最も時間的余裕のない科目となりました。 (下記を利用しました) ●<第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de ★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa ●2024年度受験用<観光庁研修テキスト> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de ★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548 ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f 【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと 上記の通り、マラソンセミナーを主に利用させて頂き、そのお陰で1次を通過できたと思っております。ありがとうございました。 【4】第2次試験に向けての<決意表明> しっかり準備をし、2次試験に臨みたいと思います。 【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想 タイムリー、且つきめの細かいメルマガ、サポートをいつも有難うございます。今後共、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度<1次合格体験記>(5)英語 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受験科目(一般常識) ●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者) 【1】受験の動機 英語を勉強し直し始めた時に、通訳案内士の試験について知り、もともと旅行が好きで、旅行先で現地の人とコミュニケーションを取るのが好きだったこと、日本の文化や歴史に興味があることから通訳案内士の仕事に興味を持ち受験しました。 【2】第1次筆記試験 <外国語>(英語)(免除) <日本地理>(免除) <日本歴史>(免除) <一般常識>(合格) <通訳案内士の実務>(免除) <外国語>(英語)(免除) 英検1級を持っているので免除されました。英検1級は、一昨年、3ヶ月間、単語の参考書を毎日聴きながら家事をし、覚えにくい単語を集めて単語帳を作り、過去問を5回解き、ライティング、2次対策には自分でいくつか応用のきくフレーズのパターンをまとめて練習しました。 <日本地理>(免除) 去年合格したので、今年は免除されました。 去年は、5月頃にハローのホームページを見つけ、そこからYouTubeとテキストを大いに活用させて頂きました。自分で参考書を見て勉強するよりも、講義を聞きながら大切なポイントを把握して記憶することができ、ハローのおかげで合格点を取ることができました。 (下記を利用しました) ●<第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/628dd74324276eeed445376540409806 ★2024年度受験用<日本地理>の傾向と対策(動画)【YouTube】 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8d3f6815368d5bea24c842ff745af142 ●<マラソンセミナー>(日本地理)(12講義24時間) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 ●<項目別地図帳> http://hello.ac/geography/map.pdf ●<都道府県別地図帳> http://hello.ac/map.prefectures.pdf ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f <日本歴史>(免除) 去年合格したので、今年は免除されました。 去年は、ハローのマラソンセミナーとテキストで楽しく勉強させて頂きました。私は高校生の時、世界史を選択していたので、一からの勉強となり、知らなかったことも多く、膨大な量に圧倒されそうになりましたが、ハローのよくまとめられたテキストとYouTubeの講義での講師の語り口が面白くて、頭に入っていき、高得点が取れました。他には、山川の教科書と詳説日本史を活用しました。 (下記を利用しました) ●<第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a64eb5a2ac234e175c93a5d38b1875db ★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第1講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f4d1886ea89fa8a94cb866e3da7d4ffa ★2024年度受験用<日本歴史>の傾向と対策(第2講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c832dce1db6fb92b2815316d47469c62 ●<マラソンセミナー>(日本歴史)(12講義24時間) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/aa9caa987007e8ef9f390a0a88c6e667 ●<日本史の時代区分と各文化の特徴> http://hello.ac/timeline.pdf ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f <一般常識>(自己採点:41点)(合格) 去年、1問分合格点に届かず、悔しい思いをすると同時に、どう勉強すればいいのか途方に暮れましたが、ハローのマラソンセミナーを1回見て、あとは観光白書を読み込み、最後は切腹資料を何度も読み直して、合格することができました。無駄のない的確な資料、心が折れそうになった時に迷いを払拭してくれるメルマガのおかげで、今年は合格することができました。植山先生には感謝の気持ちでいっぱいです。 (下記を利用しました) <第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab ●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!) https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6 ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd ●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版) https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf ●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点 http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf ●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版 http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf ●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版) https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf ●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁) https://hello.ac/kankou.vision.pdf ●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁) https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f <通訳案内の実務>(免除) 去年合格したので、今年は免除されました。 去年は、ハローのホームページから観光庁研修テキスト、傾向と対策、過去問のみを勉強して合格することができました。 (下記を利用しました) ●<第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de ★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa ●2024年度受験用<観光庁研修テキスト> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de ★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548 ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f 【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと ハローのメルマガは、時期に応じた受験生の心理を知り抜いた植山先生ならではの、適時なアドバイスが書かれていて、購読させて頂いたことで、その時にするべきこと、意識すべきこと、心構えや、過去の受験者たちの体験談などが盛り込まれていて、とても参考になりました。 また直前には強い意志を持つことなどを先生のご経験を交えて動画で話して下さり、楽しむと同時に、浮足立たずに覚悟を決めて試験に挑むことができました。 いろいろな参考書も目を通したのですが、特に歴史と地理は間違いなくハローの教材が一番役に立ちました。 一般常識は、年数が経っていて現在と異なる部分もありますが、基本的な現代社会の知識や文化については大いに参考になりました。 傾向と対策も、さすが長年通訳案内士試験を見続けている植山先生の作られた資料で、重要項目がまとめられていて、最終整理に役立ちました。 【4】第2次試験に向けての<決意表明> あと2か月、途方もなくやるべきことがあり、時間がいくらあっても足りないと思いますが、意志あるところに道あり、為せば成る、努力は裏切らないと信じて、植山先生のアドバイスに従って準備をしていこうと思います。 【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想 無料でこのレベルの資料を公開されているだけではなく、メルマガや新しい動画、傾向と対策などを通して受験生に寄り添って下さる植山先生のご活動に感謝しています。 最大限にハローを活用させて頂いて、合格を勝ち取って、夢を叶えたいと思います。 これからもよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度<1次合格体験記>(6)英語 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受験科目(一般常識) ●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と音声ファイル利用者) 【1】受験の動機 ・TOEIC L&Rで910点を取り、英語の試験が免除になるため ・仕事をするに際して日本史を確りと学んでおく必要があると認識しているため ・日本地理、日本歴史の知識を増やすのに役に立つため ・リカレント教育の観点 ・資格取得及びそれに伴う学習が将来役に立つかもしれないと考えるため 【2】第1次筆記試験 <外国語>(英語)(免除) <日本地理>(免除) <日本歴史>(免除) <一般常識>(合格) <通訳案内士の実務>(免除) <一般常識>(自己採点:44点)(合格) <受験の感想> 勉強法は以下の通りです。 ・資料は全てハローのホームページ、公式ブログに掲載されているものを使いました。 傾向と対策(資料) 傾向と対策の補足資料(1)、補足資料その(2) 2024年版観光白書(完全版)、2024年版観光白書(概要版) ・ハローの傾向と対策の無料動画(第1講〜第3講)を3回繰り返し見て資料をチェックしました。 ・傾向と対策に入っている過去問を2回解いて資料でチェックしました。 ・観光庁のホームページの観光政策・制度(観光政策・制度 )をチェックしました。観光政策・制度 |観光庁 (mlit.go.jp) <受験の感想> 昨年の反省から、観光白書が語っている内容を確りと理解することに努めました。どういう流れでそのような記載があるのかを理解した上で、数値や統計などを読み込みました。 これをやることで、試験でも自分の覚えている白書の箇所が出なくても選択肢を絞り込む(負けない)ことが出来ました。 この点で植山先生の傾向と対策と動画は大変有用でした。 例えば白書の解説では、観光業界の現在の状況をご説明頂いた上で白書の記載がどの様になっているのか、過去問についてどうしてその問題が出ているのか等を解説くださっていました。 植山先生の傾向と対策を始めとする資料には幅広い情報から紡ぎだされた手作りのインテリジェンスを感じます。過去問とこの資料を使って勉強するかどうかで大きな差がつくと思います。他の資料は使っていません。 今年は昨年に比べると白書からズバリの問題も多かったと感じましたので、その点では少し楽ではあったと思います。 白書の出題は今年(2024年版)の白書ではなく、昨年(2023年版)のものが多かったと思いました。ただ、出題傾向(持続可能とか労働者に関することとか)は同じような印象でした。 白書以外の一般常識については、大相撲や七五三など、一昔前の出題傾向にあるものを感じました。 そういう意味では傾向と対策に掲載されている世界遺産などのメジャーな項目以外の「出題された重要項目」(例えばスポーツや選挙制度など)のチェックも手を抜かずにやっておいた方が良いと思いました。 また、今回は「正しいもの」「適切なもの」ではない、「誤っているもの」を選ばせる問題が出ました。これは一般常識では近年には無い傾向だったと思います。私が過去問を見た限りでは平成28年(2016年)以来だったと思います。 <傾向と対策>などが的中した問題 国宝5城:傾向と対策P45(これは動画でも解説頂いていました。ズバリです。) 大相撲:傾向と対策P49(ただし、確実に正解するには傾向と対策だけでは無く、自分での深掘りが必要だったと思います。常識を駆使して正解出来ましたが。) 世界観光機関(UN Tourism、UNWTO):傾向と対策P30(このリンクで日本のベストツーリズムビレッジの掲載がありました) 訪日外国人旅行消費額の費目別順位:直前の予想問題6選(ただし2023年ではなく2022年でしたが。) (下記を利用しました) <第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab ●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!) https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6 ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd ●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版) https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf ●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点 http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf ●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版 http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf ●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版) https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf ●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁) https://hello.ac/kankou.vision.pdf ●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁) https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f 【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと 全て役に立つ情報で、繰り返しになりますが、一次試験対策は過去問とメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>を元にインターネット(Google map、Wikipedia等)で十分だと思います。 一般常識は通訳案内士の実務の観光庁研修テキストのような「これだけ勉強しておけば大丈夫」というものはありませんので、私にとっては最も対策が難しかった科目でしたが、傾向と対策の動画を繰り返し見て重要箇所を把握し、過去問と傾向と対策をやって試験当日はある程度は「人事を尽くして天命を待つ」の心境になれたと思います。特にこの科目については傾向と対策の動画が非常に有効的でした。 また、昨年もそうでしたが、一次試験直前迄の1ヶ月程の間に送って頂けるメルマガに大いに励まされました。ありがとうございました。 【4】第2次試験に向けての<決意表明> まだ暗中模索といったところですが、準備をして何とか最終合格までたどり着きたいと思います。 「鍛錬」し、試験当日は宮本武蔵の「小次郎破れたり!」の心構えを持てるようになるのが目標です。 【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想 縁あって勉強させて頂いており、大変感謝致しております。 2次試験を引き続き活用させて頂きたいと思っております。 よろしくお願い申し上げます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度<1次合格体験記>(7)英語 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受験科目(一般常識、通訳案内の実務) ●英語(メルマガ読者、無料動画利用者、無料教材利用者、<傾向と対策シリーズ>の資料と<解説動画>(YouTube)利用者) 【1】受験の動機 定年後の再就職に役立てるため。 【2】第1次筆記試験 <英語>(免除) <日本地理>(免除) <日本歴史>(免除) <一般常識>(自己採点:42点)(合格) ハロー資料であった過去問題の傾向と対策を参照しながら過去問を何度(6回〜7回)かときました。 何度も解いていると確かに先生がご指摘されていた通り、問題作成者が異なり問題の出し方が違くという事が実感できました。 ですので、勉強するさいはこんな問題がでるのだろうか?と出題者の意図を少しは意識しながらさせていただきました。 傾向と対策の資料で出題傾向が多いということで、ハイライトいただいていた国宝の城や大相撲などが出ておりましたが、まずはハローの傾向と対策資料や観光白書からの予想問題などはマストで勉強し、もう一つの柱はやはり観光白書前年と本年版をしっかりと読む事が大切かと考えております。また、日頃から新聞やSNSのニュースなどはすべて 読まなくても見出しとリード程度は読んでかすかでも良いので記憶に数多く残せることがポイントになるのではないかと 思います。 (下記を利用しました) <第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab ●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!) https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf ●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版) https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf ●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点 http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf ●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版 http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf ●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版) https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf ●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁) https://hello.ac/kankou.vision.pdf ●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁) https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 <通訳案内の実務>(自己採点:41点)(合格) 観光庁研修テキスト(ハロー注釈付き)資料と過去問題を中心に勉強しました。実務の過去問も一般常識同様に7回ほどやりました 過去問から感じられたことは問題の難易度は高くなくても設問の文章が長いため設問を読むだけでも一定の時間が割かれてしまう という事でした。解答しなくても設問と選択肢だけを100%理解出来るレベルのスピードで読んだ場合それだけても12分 くらいは私の場合かかりました。試験本番であれば見たことのない設問となりますから更に時間が必要となります。ですので 設問が多い問題は最初から最後にやるという形で臨みました。 文書が多いから配点が高いという事ではないので、確実に 点を取れる文書が短い問題に集中し取りこぼさないように注意いたしました。 (下記を利用しました) ●<第1次筆記試験問題> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●2024年度受験用<通訳案内の実務>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de ★2024年度受験対策<通訳案内の実務>の傾向と対策(動画)(約1時間8分) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/27b9711ad939fbd0326215bcdf4de0aa ●2024年度受験用<観光庁研修テキスト> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d70db7ed8b1209bca53333b58dfce5de ★<観光庁研修テキスト>を印刷の上、<観光庁研修テキスト>の解説(動画)(約56分) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7d398679034b7bf636224028bc003548 ●ガイドマニュアル(富士山・箱根) http://www.hello.ac/fujihakone.guiding.pdf ●ガイドマニュアル(日光日帰り) http://www.hello.ac/nikko.guiding.pdf ●ガイドマニュアル(鎌倉・横浜日帰り) http://www.hello.ac/kamayoko.guiding.pdf ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f 【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと 一般常識の問題におきましてはハローの傾向と対策が大変役に立ちました。通訳案内の実務については注釈付き資料が大変効率がよく学習の際助かりました。 ありがとうございました。 【4】第2次試験に向けての<決意表明> 一次試験は合格すると自己採点の結果から判断してすでに9月から徐々にではありますがが学習を開始させていただいております。 「日本的事象英文説明300選」は丸暗記をする所存ですし、プレゼンテーション対策としては課題を録画して英会話学校の講師にその動画での内容をオンラインではありますがチェックいただくということを先週からではありますが開始しております。通訳課題もまずプレゼンテーション課題をある程度終えてから平行してこの英会話学校と相談しながら進めていく予定です。後悔なきようにあと2か月あまり覚悟をもって努力したいと思います。 【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想 引き続き、<2次セミナー>などの資料或いは動画を配信のほどよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度<1次合格体験記>(8)中国語 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受験科目(一般常識) 【1】受験の動機 シニア後の仕事として、長年関わっていた中国の方々に本当の日本を知って いただくこと。 【2】第1次筆記試験 <外国語>(中国語)(免除) <日本地理>(免除) <日本歴史>(免除) <一般常識>(合格) <通訳案内士の実務>(免除) <一般常識>(自己採点:35点)(合格) ・勉強法 2023年度及び2024年度観光白書、一般常識の傾向と対策、過去問題を読み込みました(7回程度)。 また、ハローの動画と動画で言及された参考資料も同様に読み込みました。 ・今年度の試験問題に関して 今年の問題は、七五三やアジア競技大会など、一般的な常識を判断するには? と思えるものがありました。 また、観光白書からの設問も理解するために時間を要し、簡単には回答出来ない問題でした。 ・試験全般に関して 以前は、流行した映画や歌、また旅行用語も出題されていましたが、昨年辺り から、観光白書をかなり読み込まないと判断できない問題が増えたと感じています。 一般常識は出題範囲が非常に広範囲ですので、もう少し範囲を狭めるか、あるいは深堀が不要な問題にするなどの工夫が必要と感じます。 同じく制限時間が20分である、”通訳案内士の実務”と比較すると”一般常識”は運不運の要素が大きすぎると思います。 <傾向と対策>などが的中した問題 下記は”傾向と対策”からズバリの問題でした。 ・2022年の東アジアからの国別訪日者数(1韓国、2台湾、3香港) ・”訪日者の費用別支出(1宿泊、2買物、3飲食) ・国宝に該当しない城(大阪城) (下記を利用しました) ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(資料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f756f1bcb5b35501dcb87c1dec8bd257 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その1) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b003dd3e219f7067badf799ce60b99f7 ●2024年度<一般常識>の傾向と対策(補足資料)(その2) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/845bbb383dfb1691e4950ca7d06b7fab ●2024年度「観光白書」からの<一般常識>予想問題厳選6題(切腹資料!) https://hello.ac/2024.ippan.yosou.pdf ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第1講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/6c3bb997354bd2f9286fe79a19d6d2c6 ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第2講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b032a2c3f410d9e010c25628ba4cdc5b ★2023年度対策<一般常識>の傾向と対策(第3講)(動画) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/7e7ed6722f71e5c511e00eb49b521efd ●令和6年(2024年)版 観光白書(完全版) https://hello.ac/2024.hakusho.kanzen.pdf ●令和6年(2024年)版「観光白書」の要点 http://www.hello.ac/2024.hakusho.youten.pdf ●令和6年(2024年)版観光白書(完全版)最終確認版 http://www.hello.ac/2024.hakusho.kakikomi.pdf ●令和5年(2023年)版 観光白書(完全版) https://hello.ac/2023.hakusho.kanzen.pdf ●明日の日本を支える観光ビジョン(観光庁) https://hello.ac/kankou.vision.pdf ●日本版持続する可能な観光ガイドライン(観光庁) https://hello.ac/jizoku.zentai.pdf ●第1次筆記試験<合格体験記>(2019年度〜2023年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/03ce4dac773dd5bb9aa07527a42e0610 ●<最終合格体験記>(2018年〜2023年) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/4bb4662130eb6ebb1ae40a73c060708f 【3】ハローのメルマガ、動画、教材、<傾向と対策シリーズ>などで役に立ったこと 傾向と対策、および各動画には大変お世話になりました。 【4】第2次試験に向けての<決意表明> 4回目の受験で初めて2次へ進むことが出来ました、この機会を逃さず 武蔵のように、勝つ(合格)ことだけを考えて、試験日まで鍛錬して 行きたいと思います。 【5】ハローに対するご意見、ご希望、ご感想 今年は一般常識のみでしたが、他の教科も全てハローさんの資料が基本です。 誠に有難うございます。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「2023年度第2次口述試験問題のまとめ」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 日本で一番正確な資料です! ●「2023年度第2次口述試験問題のまとめ」(キレイに印刷できます)(もちろん無料です!) https://e7.wingmailer.com/wingmailer/cr.cgi?id=E597&c_no=2 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023年度第2次口述試験<2次レポート>、問題、回答例のまとめ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度第2次口述試験受験予定者は、まずは、昨年(2023年度)の問題をよく勉強することが出発点になります。 ●【10:00〜11:00】(抹茶) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/5a6c26531575b1ca139b99e767cfd459 ●【10:00〜11:00】(広島平和記念公園 ) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/72d5d05af06c5590896224485bc31237 ●【11:00〜12:00】(伏見稲荷大社) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/574f4165cd104627d8ef32269530f665 ●【11:00〜12:00】(温泉) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b8a839c12b9435d3204caa96ec7e0149 ●【13:00〜14:00】(七五三) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/db5b6bfae2f843b7cbf67d3bd49616fe ●【13:00〜14:00】(讃岐うどん) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c746da8454fe99b13c64103323911dfd ●【14:00〜15:00】(精進料理) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/25359f279ba27b7ff66869a76463609f ●【14:00〜15:00】(町屋) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/50d61a315ffc9dc94ebdae566741bed9 ●【15:30〜16:30】(富士山) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f0833eb38cab864ade211c8bd7f9a2ad ●【15:30〜16:30】(武道) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/33f863b8acf046c1da019ed73ff50cd2 ●【16:30〜17:30】(カレーライス) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b30a1946d45801486093e867d391e77f ●【16:30〜17:30】(錦市場) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/9811e3d8813a2122b60728629169ac84 ●2023年度第2次口述試験<2次レポート>、問題、回答例のまとめ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a382f9515c3240e635f08172f3fa51fe ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023年度第2次口述試験<2次セミナー> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第2次口述試験受験予定者は、資料を印刷して、必ずご視聴ください! ●(第1講)資料 http://www.hello.ac/2023.2ji.1.pdf ●(第1講)動画(YouTube)(約1時間40分) https://youtu.be/zb5KQl0PkbY ●(第2講)資料 http://www.hello.ac/2023.2ji.2.pdf ●(第2講)動画(YouTube)(約1時間32分) https://youtu.be/pNv_G-Getlo ●(第3講)資料 http://www.hello.ac/2023.2ji.3.pdf ●(第3講)動画(YouTube)(約1時間37分) https://youtu.be/-01XORX3jHA ●(第3講)(その2)資料←これは、上記の(第3講)資料と同じです。 http://www.hello.ac/2023.2ji.3.pdf ●(第3講)(その2)(Youtube)(約3時間) https://youtu.be/FacSgSsGRE4 ●(第4講)資料 http://www.hello.ac/2023.2ji.4.pdf ●(第4講)動画(YouTube)(約1時間17分) https://youtu.be/q1Yoezx2DdM ●(第5講)(第6講)共通資料 http://www.hello.ac/2023.2ji.5.pdf ●(第5講)(その1)動画(約1時間16分) https://youtu.be/dKgzUbcB2c8 ●(第6講)(その2)動画(約1時間27分) https://youtu.be/Iozj_SC5ZW4 ●(第7鴻)「緊張解消法」の資料 http://www.hello.ac/kinchou.pdf ●(第7講)動画(Youtube)(約30分) https://youtu.be/KjAYyFcTPZc ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023年度第2次口述試験合格者が利用した無料資料、動画、セミナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023年度<2次セミナー> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/8b1424520bee97c7ec4656350912889f 英語第2次口述試験対策<特訓セミナー>【動画】【音声ファイル】 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/20d3293874c2107664d6a9ed22eae8f2 「日本的事象英文説明300選」<鉄板厳選128題> http://www.hello.ac/teppan128.pdf 「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205 「日本的事象英文説明300選」のフランス語、ドイツ語、中国語、スペイン語版 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567 2023 年度第2次口述試験<出題予想問題><決定版><厳選125題> http://www.hello.ac/2023.2ji.yosoumondai.pdf <プレゼンテーション・外国語訳>質疑応答予想問題60題 http://www.hello.ac/yosou60dai.pdf <合格体験記>のまとめ(2018年度〜2022年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/da5d1d2c0c09c1c542a4bb931e879e5b <2次レポート>のまとめ(2018年度〜2022年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/a150a6ab4a23f20be7f5d677cc25c740 ガイドマニュアルのまとめ(富士・箱根ツアー、日光、鎌倉・横浜ツアー) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/a18c96e96c0f9c1c44f77680c3049d68 2023年度<模擬面接特訓>受講の感想のまとめ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/903c158bed2ccb12a06054cd25d8f6cb 2023年度<直前2 週間の合格必勝法>特別講習会の感想のまとめ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/50468ad3005ffd4b04d2465d0d267073 2023年度<合格の方程式>特別講習会の感想のまとめ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/07809666ef433f79d0be70f40243a22c ハッピー・ガイド・ナビ(Happy Guide Navi)(第2次口述試験攻略法) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f8580b22708c49b4a70d8d20ac3b72aa 2022年度第2次口述試験の概要 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d320c84c36ab83fd7d72d504da82ef52 第2次口述試験問題(その1)(2013年度〜2015年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/caa550f20de83e2dd86839b46fa58f5c 第2次口述試験問題(その2)(2016年度〜2020年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/38ce386e76cf044f6f999fd07a61f5b5 第2次口述試験問題(その3)(2021年度〜2022年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dab90a9d374cc73895cdc13ee76862c5 <外国語訳問題>の後の<質問の類型> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/c2b54d9cfb5d31644836927b6fc1332c <プレゼン問題>(2013年〜2022年)(366題) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/ad2069abfb2401edc40bae30e0eae38c <外国語訳問題>の出題分析 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/1b7cce48b6f5b6c859a9b01af1f8b5b6 「日本的事象英文説明300選」の出題実績(2006年度〜2022年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/922c210816b8e87785083c1c43b6e3cf <模擬面接特訓> https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/bcaf5bd6bb29bb5a2ce2de30cfe46669 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 英語第2次口述試験対策<特訓セミナー> 【動画】【音声ファイル】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/294759276c43d1f31a7b1a2bc4b19ad0 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1次筆記試験、第2次口述試験の必携書! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「日本的事象英文説明300選」のご案内 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567 ●「日本的事象英文説明300選」の音声ファイル(mp3版)(無料) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/dc6d6c245cbc0364b16eaf04c9d60205 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1次筆記試験問題(科目別) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 下記、すべてキレイに印刷できます! ●<日本地理>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/geo.2016.2024.pdf ●<日本歴史>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/his.2016.2024.pdf ●<一般常識>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/gen.2016.2024.pdf ●<通訳案内の実務>(2018年度〜2024年度) http://hello.ac/jitumu.2018.2024.pdf ●<英語>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/english.2016.2024.pdf ●<スペイン語>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/spanish.2016.2024.pdf ●<フランス語>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/french.2016.2024.pdf ●<ドイツ語>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/german.2016.2024.pdf ●<ポルトガル語>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/portuguese.2016.2024.pdf ●<イタリア語>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/italian.2016.2024.pdf ●<ロシア語>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/russian.2016.2024.pdf ●<中国語>(簡体字)(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/simplifiedchinese.2016.2024.pdf ●<中国語>(繁体字)(2017年度〜2024年度) http://hello.ac/originalchinese.2017.2024.pdf ●<韓国語>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/korean.2016.2024.pdf ●<タイ語>(2016年度〜2024年度) http://hello.ac/thai.2016.2024.pdf ★ご自分で印刷できない場合は、<ハローカラー印刷サービス>をご利用ください。 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ebb0fe30d2134dc5ce0c238d02856180 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1次筆記試験問題(年度別)(科目別) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●第1次筆記試験問題(年度別)(2016年度〜2024年度) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/18b0340041ceb26d8959b2c775736ffe ●第1次筆記試験問題(年度別)(2015年度以前) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/f7bf04d3a5526184ea1f350e97da2bbc ●第1次筆記試験問題(科目別) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/b5c2ba78aba55495165248d4eae13cce ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度<1次レポート> ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●2024年度<1次レポート>のまとめ(1)〜(61) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/d0a1a90bfa7e46119c885e4e6d5e74ff ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <ハローカラー印刷サービス>のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/ebb0fe30d2134dc5ce0c238d02856180 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 第1次筆記試験、第2次口述試験の必携書! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●「日本的事象英文説明300選」のご案内 https://blog.goo.ne.jp/gu6970/c/22745077fd15ce67b29ed036cd427567 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 全国通訳案内士試験受験情報(メルマガ) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●全国通訳案内士試験受験情報(無料)メルマガの新規購読の登録、解除は、下記よりお願いします。 http://www.hello.ac/mailmag/mailmag.html ●バックナンバーは、下記をご覧ください。 https://e7.wingmailer.com/wingmailer/backnumber.cgi?id=E597 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●発行人 ハロー通訳アカデミー学院長 植山源一郎 ・都立西高校卒業 ・早稲田大学第一文学部哲学科(ドイツ古典哲学専攻)卒業 ・ソニー英語学校スクールマネージャー ・住友ゴム工業株式会社副社長(英国人)の秘書(通訳、翻訳担当) ・ハロー通訳アカデミーを創設し(1977年)、現在に至る ・全国通訳案内士試験合格者数47年連続全国第1位校! ●最高顧問:英国ヴァージングループ会長リチャード・ブランソン氏 https://www.hello.ac/hello/richard.html ●元名誉最高顧問:元英国首相 マーガレット・サッチャー氏 https://www.hello.ac/hello/thatcher1.html ●メールアドレス:moon.hello@gmail.com ●ホームページ:http://www.hello.ac/ ●公式ブログ:http://blog.goo.ne.jp/gu6970 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |