|
●<合格祝賀会>まで、あと1週間となりましたが、下記の<ご自分のご紹介文>ですが、まだ、6名の方が未提出となっています。至急お送りいただきたくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ハロー通訳アカデミー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2024年度<合格祝賀会>参加予定者向けメルマガ (2025.3.16) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <ご自分のご紹介文>作成、送付のお願い ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● ● (・・) (●) 「ハローの植山です!」 お早うございます。 2024年度<合格祝賀会>開催まで、あと10日となりました。 <合格祝賀会>では、合格者の皆さんには、スピーチ(3分〜4分)をお願いしていますが、司会者が皆さんをご紹介する内容を下記の形で作成して当方までお送りいただきたくお願い申し上げます。(下記) 内容についてですが、司会者の立場に立って考えていただければ直ぐにお分かりになると思いますが、決して謙遜したり卑下する必要はなく、「客観的な事実をありのまま」お書きいただきたいと思います。 記 ●件名:<ご自分のご紹介文>(氏名)←必ず、(氏名)をお書きください。 ●宛先:info@hello.ac ●提出期限:3月15日(土曜日)18:00(厳守!) (期限までに必ずご提出ください) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ <ご自分のご紹介文>テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━ それでは、次に、〇〇語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 ●下記に、2023年度<合格祝賀会>における、司会者の合格者ご紹介の原稿を掲載しますので、これも参考にして、<ご自分のご紹介文>を作成してください。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2023年度<合格祝賀会>司会原稿(抜粋) ━━━━━━━━━━━━━━━━━ (司会者) それでは、次に、2023年度全国通訳案内士試験に見事合格された合格者の皆様から、喜びのお言葉を頂戴したいと思います。 〇〇さん まず、最初は、〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、2021年度に3回目の受験でスペイン語に、2023年度に英語で合格された二冠王の方です。 大学でスペイン語を学び、日本、メキシコで中南米関係の仕事に従事した後、現在は日本在住とのことです。長年努力を続けてきたスペイン語をいつかまた仕事に活かしたいという執念を持ち、人生のステージを変えても英語やスペイン語で仕事をする資格を手に入れるべく、母親になってから通訳案内士の資格を取得。現在2名の幼児の子育て奮闘中とのことです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、スペイン語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、現在、京都市にお住まいで、本日は、京都から、遠路、ご参加されました。 「日本的事象英文説明300選」のスペイン語版は読み込むだけでなく、ご自分で書き足し、アレンジして持ち歩き、夢に出てくるまで使い倒されたそうです。 通訳ガイドを天職としてこれからの生涯貫く決意とのことです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、2015年に初めて受験し、ようやく今回合格に至りました。 実は昨秋、第2次口述試験に取り掛かろうとした矢先予期せぬ出来事が起こり、準備があまり出来なかったため、まさか受かるとは夢にも思っていなかったとのことです。 本日はこのような機会はもう二度とないのではと思い、植山先生のご厚意に甘えてありがたく参加することにされたそうです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、イタリア語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、今回、2回目の受験で合格されました。 〇〇さんは、イタリア在住のガイドだったのですが、2021年にコロナ禍で仕事がなくなり、イタリアから日本に一旦帰国しました。 2023年4月には、再びイタリアに戻りましたが、全国通訳案内士試験のリベンジを果たすためにこの航空券高騰の中、試験のために一時帰国をして受験したとのことです。 将来は、プロのガイドとして、イタリアでは日本人の方、日本ではイタリア人の方を案内して、両国の架け橋となりたいとのことです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、今回、5回目の第2次口述試験で合格されました。 今年は、例年以上に、花粉症がひどく、本日は、マスクをしてのスピーチになりますことをお許しください、とのことです。 それでは、〇〇さん、よろしくお願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、2021年に成田空港で東京オリンピックの仕事を経験なさったそうですが、その際、同じ仕事をしていた多くの方が通訳案内士資格保持者だったことに大きな刺激を受けたことが、受験のきっかけになったそうです。 それから、ハローの無料教材、無料動画を使って真剣に受験勉強をスタートされました。 かなり以前から、植山先生のメルマガの読者だったのですが、過去のニッチな歴史や地理の問題を見てはじめは自分には無理と思っていましたが、今年二度目の挑戦で合格を果たすことができました、とのことです。 それでは、〇〇さん、よろしくお願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、1995年に新卒で旅行会社に就職なさったあと、最初に添乗員課に配属されました。 3か月の研修の後は、ヨーロッパを中心に添乗三昧(ざんまい)の日々すごし、その後、転勤で札幌、名古屋での生活を経験した後、東京に戻り、ふと訪れた三社祭(さんじゃまつり)が通訳案内士試験受験のきっかけだそうです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、今回、6回目の受験で合格されました。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、フランス語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、2020年度に英語で、2023年度にフランス語で合格された二冠王の方です。 仕事でアメリカやヨーロッパの方々を観光地に案内する機会があり、日本の観光や文化に興味を持ち、日本の良いところをご自身の言葉で多く発信していきたく、通訳案内士の資格取得を思い立ったということです。第2次口述試験対策では、植山先生の<2次セミナー>の動画が大いに役に立ったとのことです。 それでは、〇〇さん、よろしくお願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、受験を決意されてから丁度3年の勉強を経て、今回、3回目の第1次筆記試験、2回目の第2次口述試験で合格されました。 〇〇さんはこの3月末に丁度30年勤務している商社を退職して、4月からは小さな食品商社の経営に関わることを12月の第2次口述試験の後に決断されたそうです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、地方の和歌山県にお住まいで、英語に無関係なフルタイムの仕事と副業を持ち、受験はTOEIC免除や英検免除など一切ない通訳案内士試験一本という三重苦を背負いながら、8年がかりで、合格されたとのことです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、ドイツ語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、今回、2回目の受験で合格されました。 今年、ドイツ人のご友人と熊野古道を旅行する予定があったため、試験でのプレゼンテーマとして準備をしていたら、まさにその問題が出たとのことです。 当面はガイドとして働く予定はないとのことですが、まずは、今年のドイツ人の友人との旅行で熊野古道を十分に案内できるようにするのが目標とのことです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんにとって、ハローは孤独な独学の道しるべであり、心の支えだったそうです。 タイムリーに送られてくる植山先生のメルマガの言葉に何度も助けられたとのことです。 今回の合格で、何事にも不可能はないと学んだので、これからもチャレンジ精神でいろんなことに挑戦していきたいそうです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に、英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 2017年に初めて第1次筆記試験を受験してから 6年、今回受け取った合格証は喜寿のお祝いだったそうです。 これからも健康を留意して、外国からのお客様に喜んでいただけるガイドをしたいとのことです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 〇〇さん それでは、次に英語で合格された〇〇さんをご紹介いたします。 〇〇さんは、今回、2回目の受験で合格されました。 2年前に受験を思いついた時には、試験のことは何も知らなかったのですが、ハローのありえへん無料動画と無料資料で、すべて準備することができたとのことです。 〇〇さんは、日本史が非常に不得意だったのですが、植山先生の「傾向と対策の資料と動画」、そして、マラソンセミナーのおかげで、何とか合格できたそうです。 今後のことですが、まずは、大阪万博のボランティアガイドに応募されたそうです。 それでは、〇〇さん、お願いいたします。 ●上記の内容について、何かご不明の点があれば、至急、返信メールにてご連絡ください。 ●最新の2024年度<合格祝賀会>開催要項は下記の通りです。(多少の変更はあり得ます) https://blog.goo.ne.jp/gu6970/e/fb33065946fdd456029f179f4e915458 ●2024年度<合格祝賀会>成功のために、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行人 ハロー通訳アカデミー 植山源一郎 ホームページ:http://www.hello.ac/ ブログ:http://blog.goo.ne.jp/gu6970 Eメール:info@hello.ac ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ |